格安SIMが雑誌の付録に成る時代!0円SIMをゲット!

デジモノステーションスマートフォン
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

デジモノステーション

データ通信専用のSIMカードが雑誌の付録になっていたので、購入しまし。

付いているのは、デジモノステーション2月号です。

[amazonjs asin=”B018UJLJU2″ locale=”JP” title=”デジモノステーション 2016年02月号”]

雑誌の値段620円のみでSIMカードがゲット出来ます。

人気があるみたいで本屋さんでも売り切れ続出

0円SIM

0sim

SIMカードはSo-netブランドで、月に500MBまでは0円で利用する事が可能

500MBになるとメールが届いて、それ以降は100円〜1500円で2GBまで、2GB以上は1600円で利用できる。

通常かかる3000円の手数料もかからず利用する事ができます。DMM SIMと同じです。DMM SIMをAmazonで買った時は540円だったので、雑誌分だけ高い。

ただ500MBまで無料なので、500MBまでしか使わなければOK。SIMフリー端末でSIMが2枚挿せる機種であれば、サブで挿しておいて、メインのSIMが高速通信分使い終わってしまった時に切り替えて500MBまで使うという手もあります。

使い方

データ通信専用SIMなので通話は出来ず、まずはソネットとの契約が必要です。

注意)付録のSIMカードは2016年2月24日までに開通しないと失効、契約後も3ヶ月間連続で使われていないと自動解約されてしまう。

ソネットの専用URLから申し込みを行い、あとはスマホに挿してAPN設定をすればOK

初期費用がかからないのは嬉しいですね。

500MBで出来ること

スマホで利用した場合を調べてみました。

  • Yahoo!のトップページを約1700回
  • 300文字程度のメールが約10万通
  • 地図の表示約140回
  • YouTubeが5分ほどの動画を50回

サブの端末で利用する分には十分過ぎるぐらいですね。メインで使うにはかんり非力なので、DMM SIMが快調なのでこちらをオススメしておきます。

[amazonjs asin=”B012N81EX8″ locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】 iPhone5~6s / Galaxy S6 / Xperia Z3~Z5 他対応 DMM mobile SIMカード データ通信専用 nanoSIM 月額440円~ DDN001″]

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました