フリーランスも使えるAmazonのビジネス向けサービス「Amazonビジネス」が便利でお得

お得にAmazonを利用するAmazon
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

Amazonがビジネス向けの専用サービス、「Amazonビジネス」が開始になっています。

 

通常のAmazonアカウントと分けて利用できるので、法人・個人事業主にはとってはとても便利なサービスです。

通常の「Amazon」と「Amazonビジネス」の違い

amazonビジネスを利用すると大変便利でお得

Amazonビジネスは法人・個人事業主を対象としたサービスなので、フリーランスでも利用登録が可能です。

 

これまでフリーランスがAmazonアカウントで仕事用に買っていた商品も自分で分けるのではなく、ビジネスアカウントを作成して買うものに応じてプライベートと分けて購入出来ます。

 

支払い方法や請求がプライベートとビジネスで分かれるので、ごちゃ混ぜにならずに済むので大変便利ですね。

 

 

Amazonビジネスは法人向けの価格・購入方法

Amazonビジネスでは、通常のAmazonでの販売とは違い法人専用割引価格で販売され、一度に購入する数量に応じての割引販売など、卸売りのような仕組みも導入されいます。

 

 

事業で利用するものを一度に大量に買う場合や、専用の工具などはAmazonビジネスで購入した方が安い。通常のAmazonアカウントでは、一度に大量購入しても数量割引はありません。

 

 

取扱い商材もIT関連のハイテク用品から清掃用品、オフィス用品から飲食店の消耗品まで、豊富な数の商品の中から選んで買うことが可能です。

Amazonビジネスにはビジネスに便利な機能がたくさんある

お得にAmazonを利用する

基本的に一人で使う通常のAmazonとは違い、Amazonビジネスは事業用、ビジネス向けのサービスなので便利な機能がたくさん用意されています。

 

便利ポイント1.決済周りがとても便利

Amazonビジネスでは、法人向けのクレジットカードが使えるのはもちろん、ビジネスではよく利用される「請求書払い」にも対応しています。

 

また法人向けのクレジットカードはグループで支払い方法として共有することができます。

 

ビジネスでは、「請求書払い」で会計処理を行っている会社も多く、これが使えるだけで導入する理由になる会社も多いのではないでしょうか。

便利ポイント2.複数ユーザーでAmazonビジネスプライが利用可能

会社やチーム、組織単位でAmazonビジネスのアカウントを管理できます。
 
 
稟議書のように承認ルールを設定して承認されないと決済されない機能があるので安心です。複数のユーザーが設定出来るので、チームごとなどでアカウントを設定しておけば責任者が直ぐに発注したり、購入したりすることが出来ます。
 
 
またAmazonビジネスのプライムアカウントも最大3ユーザーまで3,900円の年会費で利用できる。それ以上のAmazonビジネスユーザーが必要な場合は、10ユーザーまでの利用で年会費13,500円、100ユーザーまでの利用で年会費37,800円となります。
 
 
中小規模であれば、発注責任者を設定して活用すれば「3ユーザー」もしくは「10ユーザー」で足りると思います。

便利ポイント3.Amazonビジネスの高度な分析が利用できる

購買したデータは、グラフや表にて「購買レポート」で見やすく表示される。
 
 
会社やチームごとに購買履歴を管理、分析できるのでどれくらい消耗しているのかなど把握できてデータの活用出来ます。
 
 
税金や送料、部門など任意の項目で購買レポートを作成して、ダウンロードできるので帳簿作成や経費処理の手間が削減されます。
 
 
領収書ごとに手入力していた作業が大幅に減るので、会計処理の時間短縮が可能です。
 
 

【まとめ】フリーランスもAmazonビジネスを活用しよう

Amazonビジネスは前述の通り個人事業主でも加入出来るのでフリーランスも利用可能だ。

消耗品やケーブル類など事業で利用する商品をAmazonビジネスで買えば確定申告の際に手間が大幅に減らすことが可能です。

 

通常のAmazonで利用しているクレジットカードとAmazonビジネスで利用するクレジットカードを分けておけば、確定申告はもっと簡単だと思います。

 

事業に便利でオトクなAmazonビジネスは「ビジネスプライム」に加入しなくても、まずは無料でアカウントを開設して、利用頻度が多い商材や購入予定の商材の価格チェックをしてみてはいかかがでしょうか。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました