Amazon Dashボタンを入手。実際に設定してボタンを押して注文してみた。

AmazonDashボタンパッケージAmazon
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

先日紹介したAmazonDashボタンがが届きました。

購入したボタンは、毎日使うのに交換品の買い忘れが多い商品のボタンを買ってみました。

[amazonjs asin=”B01L2WR0QQ” locale=”JP” title=”ジレット Dash Button”]

各種ボタンは500円で販売されていますが、初回分は500円引きになるキャンペーンが行われており実質的無料という事になっています。

Dashボタンをセットアップして注文してみる

ボタンはポストに投函されておりサイズの小ささが伺えました。

AmazonDashボタンパッケージ

なんのDashボタンなのか箱からでも分かるようになっています。

GilletteのDashボタン

フタを開けるとボタンにフックがついた状態でした。裏面に貼り付け用のシールがついていましたが、粘着力は微妙です。

Dashボタン説明書

よくあれとセットアップガイドのみ入っていました。

実際にセットアップして注文する

セットアップガイドを読むとAmazonから出来るとのことですが、そんな項目あったかな?と思いつつAmazonのアプリを起動。

メニュー>アカウントサービス>Dash端末欄の新しい端末をセットアップDashボタンセットアップ画面

セットアップを選択するとまずはボタンを長押しするように指示が出ます。

長押しすると今度は近くのWi-Fiを拾ってくれるので、パスワードを入力して接続は完了です。

Gillette Dashボタン選択画面

ボタンに設定出来る商品は限定されており、ひげ剃りの替刃8個じゃなくて4個を買おうとしていたのですが変更できず。まあ減るものではないので8個で設定してセットアップは終了です。

あとは好きな場所にボタンを貼り付けるなりして設置して必要な時にボタンを押すだけ。

実際にポチッと押してみたら、Amazonアプリから通知が来ていて注文済みになっていました。注文すると届く用に連携してあるLINEには注文メッセージは届かなかったので、ボタンで注文すると特別な注文方法になるんでしょうか。

500円引きのキャンペーンも自動的に適応され、チャージ分のギフト券から引かれていました。当然ながらプライム会員なので翌日に届きます。

押す頻度の高いボタンがオススメ

Dashボタンはとても便利ですが、押す頻度が高くないとあまり意味がありません。

8個分の髭剃りの替刃を消費する頃にはボタンの電池が無くなってるんじゃないかと思っています笑

あまり押す機会がないような商品なら普通にアプリから注文すればいいので、ボタンの頻度が高そうな飲料や洗剤など毎日一定量消費する消耗品がおすすめですね。

[amazonjs asin=”B01L2WOYT2″ locale=”JP” title=”サントリー天然水 Dash Button”]

[amazonjs asin=”B01L2WQ27O” locale=”JP” title=”ウィルキンソン Dash Button”]

[amazonjs asin=”B01L2WP5ZY” locale=”JP” title=”アリエール Dash Button”]

※DashボタンはAmazonプライム会員限定なのでご注意ください。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました