AmazonプライムミュージックはAmazonがプライム会員向けに提供している音楽聴き放題サービスです。
プライム会員の3,900円に特典としてAmazonプライムミュージックも含まれています。
特典については下記にまとめていますので、ご一読ください。

Apple MusicやGoogle Playミュージック、AWAの用に毎月お金がかかるsubscriptionではなく、プライム会員の特典として含まれている点がミソ。
無料だとあんまり音楽ないんじゃない?と思いますよね。
現在Amazonプライムミュージックでは、100万曲以上が聴き放題となっています。
Amazon Prime Musicを使ってみての感想
100万曲が聴き放題とうたっていますが、他の音楽聴き放題サービスと比べてみてどうなんだろうと思いますよね。
私が聞きたい曲があるのかどうがか問題なので無料ですし、実際に使ってみました。
パソコンから利用する場合は、Amazonでログインした状態でAmazonプライムミュージックにアクセスします。
対象の楽曲が一覧で表示されるので、ここから音楽を探して自分のライブラリに追加していく形です。
聞きたい曲が見つかったら詳細ページを開いてみましょう。ページごとに再生してもいいですが、青いボタンを押すだけでライブラリ追加出来るので、ライブラリに貯めておいたほうが何かと便利です。
Amazon Prime Musicアプリが良い!
PC、Mac、スマホ(Android、iPhone)用にプライムミュージックアプリが配布されている。

Mac用Amazonプライムミュージック
Webのプライムミュージックページでライブラリに追加した楽曲はここから簡単に聴くことが出来ます。ダウンロードしてもいいし、ストリーミング再生してもいいです。

iPhoneアプリ
iPhone版を入れてみましたが、こちらもいい感じです。
Wi-Fi環境下であれば、ストリーミング再生でもいいし、ダウンロードしておいて音楽を聴きながら外出することも出来ます。
20GB以上のプランに加入していて、パッケト通信量を気にされない方はLTE回線でストリーミング再生してもいいんじゃないでしょうか。
私もiPhoneでストリーミング再生で利用していますが、それほどギガ(通信量)を消費することはありませんでした。
もちろんAmazonのFire端末でも利用できます。
AmazonのEchoスピーカーを持っていれば、スマホアプリで再生している曲もすぐにEchoで聴けます。
邦楽は少なめだが、無料で楽しめてコスパ最高
Amazonのサービスだけあって、邦楽は少なめです。
エイベックス系のアーティストが聴きたい!とか邦楽が好きな方はAWAとかLINEミュージックの方がいいかもしれません。
洋楽はたくさんあって、洋楽好きの私にはとっても良いサービスです。
Appleミュージックが月額980円なのを考えると大差の無い楽曲数で聴き放題、プライム会員費の年額3,900円を1ヶ月あたり325円でついてくる特典としては最高です。
Kindle持っている人やAmazonで買い物をする機会が多い方はプライム会員に入っておいたほうがいいですね。
コメント