Apple Watchの新モデルシリーズ4がAppleのスペシャルイベントでiPhone XS/XS Max、XRと共に発表されました。
Apple Watch シリーズ4になって、初めてApple Watchのデザインが変更された製品です。
Apple Watchシリーズ4の特徴
Apple Watchシリーズ4は、デザインが変更され画面サイズが大きくなったのが一番のポイントです。
これまでApple Watchは38mmケースと48mmケースで液晶ディスプレイのベゼルが大きく、縁の部分が大きくラウンドしていました。シリーズ4になり、ベゼルレスデザインが採用され、ケースサイズも40mmケースと44mmケースになった。
※なお、サイズは変更されたが従来対応していたバンドはそのまま使い回せるとのこと。
ベゼルレスデザインを採用したことで、これまで活用されてこなかった四隅の部分にコンプリケーション対応アプリが表示出来るようになるなど、表示領域を活かしたUIデザインがされているのが特徴です。
その他、細かい変更点
- フィードバック
- 内部チップの向上
- センサーの変更
デジタルクラウンは、動かすと振動フィードバックが発生するように変更。これまでデジタルクラウンを回してもフィードバックがなかったので、フィードバックがあることで動かしている感覚がより良く感じれるように。
内部のチップはデュアルコアのS3チップから、64ビットのデュアルコアS4チップに変更。シリーズ3でもサクサクでしたが、シリーズ4では更に高速化している。
心拍センサーが新しくなり、これまで4つのライトの光学式心拍センサーから、電気心拍センサーと1つの第2世代光学式センサーに変更されて精度が向上している。
転倒検出機能
Apple Watchをつけた状態で、高い場所から落ちたり、転倒したりするとApple Watchが検出します。
60秒間この画面が表示され、反応が全くない場合はヘルスケアアプリで設定している緊急先に緊急連絡が入る仕組み。また、画像にあるように画面上のSOSボタンをスライドしても緊急連絡が発信される。
お年寄りや、離れて暮らす人になにかあって倒れたとき、ヘルスケアに設定されていれば直ぐに連絡が来るようになっているので、とても便利な機能です。
日本では利用できない心電図
Apple Watchの発表の中で一番会場が沸いたのが心電図機能(ECG)です。アメリカでは医療機関の認証を受けた機能で正確に心電図を取ることが出来る。
使い方はApple Watchをつけた状態でデジタルクラウンに指を当てると計測が開始され、心電図の記録はヘルスケアアプリに記録される。
日本でも機器の認証が通れば使えるようになるが、規制が多いので難しいかもしれません。
Apple WatchのApple Store、ドコモ、au、ソフトバンクでの価格
Apple Watchにはいくつかモデルが存在します。混乱しないようにまずは種類をまとめます。
- ケースサイズを選ぶ。40mmと44mmのどちらか
- GPSモデルか、GPS+Cellularモデル
特に2は、ケースの素材でステンレスを選択するとGPS+Cellularモデルしかない。また、格安SIMをiPhoneに挿して利用している場合は、Apple WatchでGPS+Cellularモデルを購入してもApple Watch単体での通信契約が出来ないのも注意が必要。
Apple Storeでの価格
Apple Storeでは、GPSモデルを取り扱っている。
アルミニウムスポーツバンドモデルの場合
GPSモデル | GPS+Cellularモデル | |
40mm | 4万5,800円(税別) | 5万6,800円(税別) |
44mm | 4万4,800円(税別) | 5万9,800円(税別) |
NIKE+モデルはアルミニウムケースです。
ステンレススチールは、バンドの種類によって価格が違う。
スポーツバンドモデルの場合
GPS+Cellularモデル | |
40mm | 7万4,800円 |
44mm | 7万9,800円 |
ステンレススチールモデルに限って、Hermesのバンドモデルが存在し、最高価格15万9,800円の特別なモデルがある。
au、ドコモ、ソフトバンクでの価格
au、ドコモ、ソフトバンクともにGPS+Cellularモデルのみの販売で、アルミニウム、ステンレススチール、NIKE+モデルをApple Storeと同じ価格で販売している。
通信キャリアでの販売なので、「GPS+Cellularモデルのみ」なのも納得がいく。
Apple Storeで購入する場合は、分割払いでAppleローンが利用できるが、キャリアで購入する場合は24回払いが携帯料金と一緒に払う割賦購入が利用できるのが大きい。
Apple Watchは10万円を超えるものはキャリアでは取り扱いがないので簡易審査で簡単に購入することが出来、さらにAppleCare+も一緒に分割払い出来る場合もある。(キャリア毎に違うので購入時に確認してください。)
ビックカメラ、ヨドバシカメラではポイントがつく
Apple Watchは、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどの量販店でも購入可能で、さらにポイントがつく場合があります。
ビックカメラ、ヨドバシカメラでは、ポイントが3%でアルミニウムスポーツバンドモデルの場合、1580ポイントが付与されるので、一括購入でポイントが欲しい人は量販店で購入することもオススメです。
付与されたポイントを使ってAppleCare+に加入するのもいいですね。
買い替えの場合は、Apple Watchの下取りも
Appleは下取りプログラム、Apple GiveBackを行っており、Apple Watchの買い替えなどで利用できる。
Apple Store店頭の場合は、その場で直接下取りしてもらい、ギフトカードか新しいデバイスの購入価格から値引きしてもらえる。
Apple Storeが近くにない場合は、Apple製品の下取り申し込みページから製品の状態など必要項目を入力すると、満額での下取り価格が表示される。
問題ない場合は手続きを完了し、郵送で送ることで査定後にApple Storeで利用できるギフトカードのコードを送ってくれる。チャージしておけばApple Store Onlineで利用できるので、過去のApple Watchシリーズから買い換える場合は、こちらも利用するとお得です。
コメント