hideokazuo

Apple

家の中で鍵をよく失くすのでAppleの忘れ物防止タグ「Airtag」を買ってみた。

失くした鍵を見つけられるAppleの忘れ物防止タグAirTagを購入。Tileよりも正確だがケースの追加購入は必須。
Apple

ドコモ版iPhone 12 Pro MaxをApple Storeで購入するとドコモで買うより2万円ほど安く購入できる

Apple Storeの店舗でキャリア版のiPhone 12 Pro maxに機種変更したら、ドコモオンラインショップで買うよりも2万円ほど安く購入出来た。dポイントの取り扱いも紹介
Apple

【爆速】M1 Macbook Proを発売日に購入し、長期間使ってみて感じたこと

M1チップ搭載のMacbook Proを購入して長期間使った感想。M1非対応アプリの動作状況など
スポンサーリンク
AI

1万円で買えるHomePod、「HomePod mini」が登場。Apple Music対応で各部屋に置いて連動させることも。

Appleから1万円で買えるAIスピーカーHomePod miniが11月発売となる。HomePod miniとiPhoneとの連動機能などを紹介
Apple

iPhone Xを落として、車に轢かれてしまい壊れたので急遽iPhone SE 2020を購入。iPhoneが壊れたときの機種変手続き

物理故障で操作不能になってしまったiPhoneからSIMフリーを買った場合、修理代金の比較。データの復元方法、復元されないものの復旧方法のまとめ
Apple

「iOS14」はiOS7以来のデザイン変更。ウィジェットがホームスクリーンにおけるように

iOS 14ではiOS 7以来となるデザインの変更が行われている。ウィジェットをホームスクリーンに表示出来るようになり、利便性が大幅にアップする
IoT

ルンバS9+がようやく届いた。i7+と比べて吸引力が高く、吸い残しはほぼなし。スマホから操作出来て便利

ロボット掃除機ルンバ s9+が届いた。納期が2回延期されたこともあり、代用機として無償レンタルしてもらえたルンバ i7+との使用感の違いをレビューしました。
スマートフォン

完全ワイヤレスのノイズキャンセリングイヤホン、ソニー「WF-1000XM3」を購入。ユーザーの状態を判断して調整してくれる「アダプティブサウンドコントロール」が素晴らしい。

SONYの完全ワイヤレス型ノイズキャンセリングイヤホン「WF-1000XM3」のファーストインプレッション。自分の状態を自動的に判断してくれるアダプティブサウンドコントロールが素晴らしい。
AI

スマートリモコン「Nature Remo mini」を導入。Amazon echoで家電を操作出来て便利

家にある家電を音声操作出来るようにするスマートリモコン「Nature Remo mini」を導入。スマートリモコンの説明からセットアップまでを紹介
IoT

【2020年】新生活に向けてロボット掃除機が欲しい。ルンバシリーズを比較してみた。

新生活に向けて掃除を自動化するため、ルンバシリーズを比較検討してみました。購入のポイントや部屋の広さにあわせて選ぶべき機種のまとめ
タイトルとURLをコピーしました