AWAが100万ダウンロード達成!Apple Musicと真っ向勝負か

awaアプリアプリ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

awaアプリ

先日もこのブログで紹介したサイバーエージェントが提供する音楽聴き放題サービスアプリ、AWAが100万ダウンロードを達成した。

今後のアップデート

■追加予定機能
・「ソーシャル機能」(2015年7月中旬)
自分が聴いている楽曲やお気に入りのプレイリストを「Facebook」「Twitter」などのソーシャルメディア上で簡単にシェアすることが可能。

・「プレイリスターランキング」(2015年8月下旬)
「POP」や「R&B」など12のジャンルごとに、人気のプレイリストを作成しているユーザーをランキングで紹介。

・「オフライン再生モード」(2015年9月)
オフライン環境でもデータ通信せずに再生することでデータ通信量の節約、電波が届かない場所での視聴も可能。

・「ローカル音源再生」(2015年10月)
スマートフォン端末にダウンロードするなどしてローカル保存された楽曲を「AWA」上で読み込み、再生することが可能。

・他デバイス対応(2015年9月から順次)
9月にPC版を提供開始するほか、順次、タブレット版、ウェアラブル端末、車載端末などの対応デバイスを拡充。

PRTIMES

現状オフライン再生がまだ出来ない点はかなりハンディがありそうだ。

実際にダウンロードして使ってみましたが検索機能がちょっと微妙でした。

アーティストが直ぐ出てこなかったり、提供されている楽曲もそれほど多くないのかもしれません。

Apple Music

apple music app

WWDCで正式発表されたApple Musicは、月額9.99ドル、ファミリーライセンスで14.99ドルで聴き放題になる。

提供楽曲もiTunes Storeで配信されているほとんどの音楽が全て聴き放題になるようだ。

またライセンスを契約するだけでオフライン再生が利用可能だ。

apple music device

今回Appleのサービスではあるが、Androidにもこの秋対応をする点が思い切った展開になっています。

どれを選ぶ?

どちらも3ヶ月間の無料トライアルがあります。

両方試してみて、自分の聴きたい音楽が提供されている方で課金するのが良いかもしれません。

Macでの再生に対応している点で、どちらか契約するとなった場合はApple Musicのライセンスを契約することになりそう。

ところでLINE Musicはどうなってるんでしょうか??

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました