仮想通貨を買うのにiPhoneだけで、アカウントを開設しました。
Bitcoinが本日(2017年12月7日)、一時1コインの金額が160万円を超えました。
Bitcoinが出たころから知っていたのですが、購入するまでの手順がめんどくさそうと、手を出していませんでした。
誰でも簡単に買えるようになったので、いい加減買っておこうと思い取引所のアカウントを作成してみました。
ビットコインについては、本を読んでしまうのがオススメです。
スマホだけで簡単開設出来たbitFlyer
いくつか取引所を比較している記事を読んだのですが、結局bitFlyerにしました。
GMOコインやCoincheckなどもあります。それぞれ良さが違うみたいなので、どの記事も何箇所かで運用することを進めていました。
私の場合は、少し買ってみようか。という感じなのでまずはスマホで簡単に開設出来るbitFlyerにしました。
bitFlyerのスマホアプリから簡単開設
スマホからbitFlyerのページを開くとアプリのリンクがあるので、そこからアプリをダウンロードして開設します。
アプリを起動すると最初はチャートが見れるだけです。カウントに個人情報を細かく入力すると購入できるようになります。
購入するのに必要な情報は
- 名前、住所などの基本情報
- 身分証明書の提出(スマホのカメラで書類を撮影するだけ)
- 銀行口座の設定
- 取引目的
基本はこのあたりで、オプションでクレジットカード購入する際はIDセルフィー設定が必要で、身分証明書と一緒に自撮りして送る必要があります。
設定が終わると本人確認の書類が入力した住所に発送されるそうなので、受け取って確認を終えます。(作ったタイミングでこの記事を書いているのでまだ受けっとていません)
身分証明書と銀行口座の確認が終わると購入出来るようになりますので、最短でその日のうちに購入出来るようになります。
bitFlyerアプリで作ったアカウントは、Webでも利用出来ます。取引にパソコンの方が都合がいい人は、bitFlyerにアクセスして利用しましょう。
購入方法
購入するには指定の口座にお金を入れて購入します。
個々人で専用の口座が指定されるのでそこに入金するか、コンビニ払いなどで入金する方法がありました。入金手数料が324円かかるのも注意が必要です。
どの方法でもいいのでbitFlyerに入金が済んだら、自分の欲しい仮想通貨を購入することが出来ます。
bitFlyerでは、販売所でビットコイン、イーサ、イーサクラシック、ライトコイン、ビットコインCash、モナコインが購入可能で、取引所ではビットコインのみでした。
Bitcoionなどの仮想通貨はかなり値動きが激しいので、よく考えて購入しましょう。間違った買い方をすると大きな損失が発生します。
私は少額で様子を見ながら始めてみます。
コメント