昨年、姪っ子が産まれてiPhoneでパシャパシャ撮影していたのですが、デジタルフォトフレームに写真を入れて見てみるとどうも写りが良くない写真や、ブレてる写真が多く撮れています。
旅行に行くときなどカメラがあるといいなーと前から思っていたのですが、撮る対象が増えていよいよデジタル一眼レフを買おうと決意しました。
CanonかNikonか2大ブランドから選ぶ
まず初めてのデジタル一眼レフを買う前に、姉夫婦の持ち物であったオリンパスのカメラで少し撮影したことがあり、こちらはチルト液晶で、撮影しやすくキレイな写真が撮れました。
[amazonjs asin=”B00G67TK9S” locale=”JP” title=”OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS 1 28-300mm 全域F2.8 光学10.7倍ズーム ブラック STYLUS-1 BLK”]
レンズキャップが自動で開閉するので便利なカメラでした。
とはいえ、どうせ買うならCanonかNikonのカメラ買って多少レンズ交換したりしてみたいですよね。
主な撮影対象が、赤ちゃん(子供)、風景、食品
調べていくと
人物撮影は、Canon
風景撮影は、Nikon
と言われている。赤ちゃんの撮影には、最低でもチルト液晶、出来ればバリアングル液晶が搭載されているカメラが希望です。
最初に見たのがNikonのD5500
NikonのD5500は、APS-Cサイズのセンサーに軽量ボディで持ちやすく、バリアングル液晶でタッチパネル搭載でした。
[amazonjs asin=”B00S7LBJHW” locale=”JP” title=”Nikon デジタル一眼レフカメラ D5500 18-140 VR レンズキット ブラック 2416万画素 3.2型液晶 タッチパネル D5500LK18-140BK”]
店頭で触ってみたのですが、D5500は凄く軽くて、キレイに撮れていいのですが、タッチパネルの操作感が個人的には微妙…
ライブ撮影だとタッチパネルにタッチして撮影出来るのですが、撮影直後に暗転して撮影した写真が見れるまでタイムラグがかなりありました。毎回コレか。と思うと更に微妙で、ストレスを感じそう。
Canonなら、EOS 8000Dか80D
CanonはEOSシリーズの8000Dか、80Dを触りました。
80Dは、評価サイトやTwitterなどで言われているように重いです。ボディだけでも重くて、これ買っても持ち運ぶのかな?と思ってしまいました。
[amazonjs asin=”B01BWJVVNM” locale=”JP” title=”Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 80D ボディ EOS80D”]
ただ二桁Numberだけあって、キレイに撮れますね。ライブ撮影でも素早く反応してくれ、撮影して直ぐに表示されました。
ひとつ下のグレードのEOS 8000Dは80Dよりも軽くて、持ち運べるレベルな気がしました。
[amazonjs asin=”B00T90GHJ0″ locale=”JP” title=”Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D”]
女性に人気のEOS KissシリーズのEOS Kiss X8iの上位機種にあたるそうです。違いは、ボタン類の配置が違い、上位機種と同様にモノクロ液晶が8000Dにはついています。
どれを買ったら良いのか、初めてなので凄く悩んでいます。
コメント