検索エンジンサービスGoogleが提供する検索以外のYouTubeなどのサービス、Google Homeなどハードウェア、スマートフォン向けのモバイルOS Androidについて書かれた記事がまとまっています。

Chrome OSをUSBメモリから起動させて古いMacを快適に使う方法
古くなったiMacをUSBメモリー起動のChrome OSを使えるようにしてネットを快適に利用できるようにする方法。USB起動なので高速でHDDのように音がしなくて静かです

広告なし&オフライン再生、バックグランド再生が出来るYouTubeプレミアムとYouTube Musicが日本でサービス開始
YouTubeの有料サービス、YouTube Music PremiumとYouTube Premiumが日本でもサービス開始。加入することで動画を広告なし、オフライン再生で楽しめるなどのサービスが受けられる。

GoogleのソーシャルネットワークサービスGoogle+が2019年8月でサービス終了。
GoogleのSNS、Google+が2019年8月でサービスを終了する。Google+とはどんなサービスで、何が出来たのかを振り返る。

YouTube Musicがもうすぐ日本でもリリース
YouTubeの音楽配信サービス、YouTube Musicの予告サイトが公開。アメリカなどでは開始されているサービスですが、日本でも近日中に開始されるようだ。

GoogleのAiスピーカーGoogle Home miniがやってきた。ファーストインプレッション
Google Home miniをビックカメラで購入したので、セットアップまでの流れの紹介とレビュー

GoogleのAiスピーカーGoogle home miniを予約。音声コントロールは誰でも使える単純かつ明確な入力
Google Home miniを予約しました。通常サイズを選択しなかったのは、別に音楽聴かないし、そんなに使わないかもしれないからです。 音質を重視するのであれば、SONYやJBLなどサードパーティーも発売するので音質が気になる人はそちら...

容量無制限のGoogleフォトとChromecastで撮りためた孫の写真や動画をテレビで見れる環境を作る方法
Google HomeとChromeキャストを利用して、テレビに写真を表示するまでのセットアップ方法を解説

YouTuber動画広告、勝手に再生され、YouTubeの履歴にも残って迷惑
YouTubeがAdSenseの枠で配信しているYouTuberの動画広告が非常に迷惑です。 AdSense枠で配信されているので、どうにも出来ません。ページを開いたら勝手に再生されてしまうんです。 YouTubeの履歴に残る Google...

Youtubeがゲーマー向け「YouTube Gaming」を発表、ゲーム実況が更に盛り上がる?!
YouTube Kidsに続き、ゲーマー向けのYouTube Gamingをリリースします YouTube Gamingでは、2万5000タイトル以上の専用ページが設けられ、コンテンツを簡単に閲覧出来るようになっている。 YouTubeはゲ...

滑らかでくっきり!YouTubeが60fpsの動画をサポート開始
そもそも60fpsとは fpsは、フレームパーセコンドの略です。1秒間に何枚の静止画を繋げているかという単位がfpsになります。 これまでYouTubeは30fpsをサポートしていました。人間の目は30fpsあれば、滑らかに動画が再生されて...