GoogleのAndroidを搭載したスマートフォンの紹介記事のカテゴリーで、Android OSの新機能紹介記事やキャリアのスマートフォンなどを紹介しています。

完全ワイヤレスのノイズキャンセリングイヤホン、ソニー「WF-1000XM3」を購入。ユーザーの状態を判断して調整してくれる「アダプティブサウンドコントロール」が素晴らしい。
SONYの完全ワイヤレス型ノイズキャンセリングイヤホン「WF-1000XM3」のファーストインプレッション。自分の状態を自動的に判断してくれるアダプティブサウンドコントロールが素晴らしい。

Googleの新しいスマホ「Pixel 4」が発表。発売は10月24日、キャリア版はソフトバンクから
Googleからカメラ機能を大幅にアップし、ジェスチャー操作にも対応した「Pixel 4」と「Pixel 4 XL」が発表、シムフリー版を直販。国内キャリアからはソフトバンクからも販売される。

折りたためる大画面スマホ「Galaxy Fold」はau独占販売。価格は約25万円で10月25日発売。「防水」や「おサイフケータイ」は未対応
サムスンが海外で発売していた折りたたみ式の大画面スマートフォン「Galaxy Fold」を日本国内でも販売することが決定した。発売は10月25日で、auからの独占販売となる。 折りたたみ式スマホ「Galaxy Fold」とは image v...

【イヤホンジャック付き】Googleが4万円台で、最高のスマホを提供する。Google Pixel 3a, 3a XL発表、日本での販売決定
Googleから「Pixel 3」の廉価版「Pixel 3a」が発表、4万円台でフラグシップモデルの機能の一部が利用できる。

ドコモユーザーは「ドコモ光」に加入すれば最大6,000円の割引で、ギガを気にせず家族でネットが楽しめてお得になる
ドコモユーザーがドコモ光+ソネットに契約加入すれば、毎月最大6,000円の割引が受けられ、加入特典として4万3000円相当の特典が受けられるキャンペーン中。

SoftBankが長期契約者向けの特典を「Tポイント」から「PayPay」付与に変更する
SoftBankの長期契約者向けの特典が2019年4月以降TポイントからPayPayに変更。毎月の利用と契約更新でPayPayが付与。還元キャンペーンも当選率アップが受けられ、一気に決済サービスの先頭になりそうだ。

DAZN for Docomoに対抗?auから毎月25GB使えるNetflixプランが登場
auが春の発表会で新料金プランを発表。 映画、オリジナルコンテンツを配信するNetflixと組む形のNetflixプランを開始する。 auフラットプラン25 Netflixパックの内訳 正式には「auフラットプラン25 Netflixパック...

Google PayにSuicaとWAONが追加。 対応済みの電子マネーnanaco、楽天Edyを合わせて4種類が利用できるように
Google Payアプリがnanaco、楽天Edyに続いて、SuicaとWAONに対応した。スマホでの店頭決済が普及しそうだ。

新しいAndroid、「Android P」はiPhone Xのように画面下部に「バー」が表示されるデザインに変更
この秋から配信される最新のAndroid Pは、iPhone Xのようなバーを常に表示し、マテリアルデデザイン2を採用する。ドコモなどのキャリア版スマホでは来年以降の新規端末で利用できるようになりそうだ。

格安SIMフリースマホ「Zenfone GO」のWi-Fi接続が安定しないときの解決方法
先日購入したZenfone Goをセットアップして使えるようにして、持ち歩いています。SIMカードがNexus 5xに入ったまま渡してしまったので、Wi-Fi運用しています。 アクオスフォンを譲ってもらったときに購入しておいたマイクロSDも...