ドコモからプリペイド方式のdカードプリペイドが発表になりました。
他の携帯キャリアからも出ているプリペイド式のカードと同じものです。
プリペイド方式ですので、スイカなどの電子マネーと同じように先払いが必要ですが、マスターカードもしくはiDに対応している店舗であれば、チャージ済みの金額内であれば払える。
特にiDはSuicaやEdyと同じようにかざすだけで支払いが完了する。


審査なしで即時発行されるdカードプリペイド
dカードプリペイドは、クレジットカードではないので、審査もなく申し込みすれば即時発行され、200円毎の支払いで1ポイントが付与される。
まず、dカードプリペイドへのチャージ方法は、ローソン店頭での現金チャージ(1000円以上から)もしくは、専用サイトでの500円以上からの通話料合算、dクレジットカード、dポイント交換でのチャージが可能です。
チャージしたdカードプリペイドが利用できる決済方法は、iDとマスターカード支払いです。iDはコンビニなどでかざすだけ、マスターカードとして支払う場合は、クレジカードと同じ要領です。
ローソンで買い物時にdカードプリペイドで支払いをするとdポイントとして、月の買物金額の3%分がまとめて還元されるのでかなりオトクです。
Apple Payでdカードプリペイドが使えるかも?
dカードプリペイドが対応している支払い方法がiDがあります。
Apple Payは日本での支払いに利用されている方式で、日本のためにFeliCa対応するにあたり採用したようです。
iDでの支払いに対応しているということは、dカードプリペイドでもApple Pay支払いが利用できるようになる可能性があります。先にチャージしておき、支払いのときにカード払いとしてApple Payに対応したiPhoneもしくはApple Watchで支払う。
Edyなどの電子マネーを利用していたけど、iPhoneにしてから使えなくなってしまった。なんて人たちもこれで使えるようになる可能性が見いだせましたね。
そんなApple Payですが、2016年10月25日スタートの噂になっています。dカードプリペイドは11月下旬から受付スタートになりますので、続報を期待しましょう。
2018年時点でApple Payに対応済み。
コメント