docomoが提供するスマホ決済サービス「d払い」がこれまでの後払い方式に追加して、チェージして利用できるようになった。
利用には「d払い」アプリを最新版に更新することで利用可能となります。
消費税増税にあわせ、キャッシュレス還元を「d払い」でお得に利用する

「d払い」はdアカウントを所持していいれば誰でも利用できます。
dアカウント自体もdocomoユーザー以外でも無料で作成出来ますし、docomoユーザーは支払い情報などがdアカウントにまとまっているので、必ず持っています。
アップデートで様々な機能が追加されました。アップデート内容は以下の通り
- ウォレットへのチャージ
- 銀行口座への紐つけでの送金、決済
- dポイントの送受信
スマホ決済で安心のチャージ方式が利用できる「ウォレット」
「d払い」アプリを最新版に更新すると、タブメニューに「ウォレット」タブが追加されます。

チャージ方式で利用する場合は、「ウォレット」を選択して「チャージする」で任意のチャージ方法を選択出来ます。
「d払い」へのチャージ方法
- 銀行口座から
- セブン銀行ATMから
- コンビニから
3つの方法でチャージすることが可能です。
銀行口座からチャージする場合は、直接銀行口座を紐付ける必要があるので、認証作業などが必要になりますが、その分必要な時にすぐにチャージすることが可能です。
docomoユーザーで「ドコモ口座」を開設していると自動的に口座残高が反映されていました。
セブン銀行ATMからチャージする場合は、セブンイレブンやイトーヨーカドーに設置されているセブン銀行ATMの画面に表示されるQRコードをスマホで読み取ることで入金・チャージが出来る方法です。
LINE Payも同様の仕組みを使っているので、チャージしたことがある人も多いはず
コンビニからチャージする場合は、コンビニに設置されている端末にてチャージの申請をしてチャージする方式のようです。
セブンイレブンでATMチャージする方が便利だと思います。
「d払い」のウォレットにチャージした金額で利用する方法
ウォレットにチャージした金額で「d払い」を利用して買い物の支払いをする場合は、ホームタブの支払いバーコードの画面を選択します。
次に「お支払い方法」をデフォルトで「電話料金合算払い」になっているところを「口座払い」を選択して、ウォレット残高に入っている金額内で決済が可能です。
「クレジットカード支払い」もあるので、クレジットカードのポイントを貯めたい場合はこちらを設定しましょう。
消費税増税に合わせて還元キャンペーン中
消費税が10パーセントになる10月1日にあわせて決済サービスを提供する各社で還元キャンペーンが実施されますが、「d払い」でも還元キャンペーン中です。
「d払い」を利用するとdポイントで大幅に還元されるキャンペーンが行われていますので、エントリーしてから利用しましょう。
- d払い20%還元キャンペーン 2019年9月14日(土)~ 2019年10月14日(月)
- はじめての利用で1000ポイント 2019年9月1日(日)~終了月未定
これから「d払い」を利用する場合、10月14日までに利用すれば、支払い金額の20%(最大1,000ポイントまで)+1,000ポイントが還元されます。ということは、1回の利用で最大2000ポイントが還元されることになります。
また20%還元キャンペーンは、期間中の還元上限が3,000ポイントとなっていますので、それまでは支払いのたびに還元ポイントの付与があります。
多くの商品、サービスが消費税10%対象となります。
キャッシュレスのポイント還元を受けるためにもスマホ決済サービスを利用してお得にお買い物しましょう。
コメント