FORTNITEのiPhone版アプリに招待されたので、早速遊んでみた。操作になれるまで時間が必要そう

fortnite ios Launch画面アプリ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

FORTNITEのiOS版の招待リクエストがようやく通り、招待されました。

fortnite ios Launch画面

すでにアプリ自体はダウンロード済みでしたがログインできない状態のまま起動しても意味がないようになっていました。

 

メールが届いて、アプリを起動すると直ぐにPS4で設定してあったキャラが表示されました。

これはアプリをダウンロードしたときに起動して、ログイン処理を試していたからだと思われます。

 

通常はログイン処理が必要です。

 

既報通り、ロビー画面が表示されると招待コードが3つ分ありました。

ねこ
ねこ

まだ遊べていない人は、遊んでいる人から招待コードをもらいましょう。

個人的にはPS版のほうが遊びやすい気がする

さっそくiPhone XでFORTNITEを遊んでみました。

島での待機画面

キャリアの4G回線で初回は遊んでみたのですが、ばっちり遊ぶことが出来ました。

 

若干処理落ちするところがあるのは、通信の問題な気がしています。

いつもの島で待機して、バスに乗って出発。

バスに乗って自由に着地地点

 

戦闘で勝つにはスマホ独特の操作に慣れが必要

画面サイズが小さいので遠くの物が見難く、他のプレイヤーを見つけてもかなり小さいのが辛いです。

FORTNITE 着地後のプレイ画面

左側に移動パッド、右側にはジャンプと中腰ボタンがあり、中央にアイテムランチャーとクラフト切り替えボタンがあります。

 

AIMについては、どこをスワイプしても動きますし、ボタン以外の場所をTouchすると射撃することが出来ます。

スマホ版のみですが、AIMに補正が入っているので狙いやすいと感じる人もいると思います。

 

慣れればAIM補正が入ってる方がいいかもしれませんが、PS版やPC版で遊んでいる人には辛いですね。AIMがズレる感じがあります。

 

隠れながら移動して行くわけですが、クラフトボタンからクラフトするものを選んで建てる作業が、連続して行うのはスマホ版だとかなり難しいです。

 

壁を1つ作って防御する程度ならばいいのですが、建物化して四方を守りたいとなると素早く作るのが操作に慣れないと難しい。

 

手軽のにバトルロイヤル出来るのは最高

スマホ版のFORTNITEは、スマホの回線もあってどこでも遊べるし、手軽にサクッと遊べるのでバトルロイヤルゲーム向きだと思いました。

 

iPhoneだと録画しながらFORTNITEを遊ぶことも出来るので、ゲーム配信をしたい人はiPhoneで録画してMacで編集してYoutubeに公開しましょう。キャプチャーボードは必要ありません。

 

他のプラットフォームで遊んでいた人には、操作に難がありますが慣れの問題だと思うので移動時間などに遊んで慣れれば問題なしです。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました