iPhoneはハイレゾ音源に未対応、ウォークマンと同じように高音質で聴く為のアプリ

ハイレゾアイコンアプリ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

high-resが気になっています。ソニーの高級ウォークマンがハイレゾに対応していて、いいなーいいなーと指くわえて見てるんですけど笑

 

iTunesに入ってる音源はAACだし、ハイレゾ音源じゃない。

 

そもそもSonyはMacに冷たいので、SONYアプリは使えないことが多いんです。

high-res(ハイレゾ)ってとは?

ハイレゾオーディオとは、CD(44.1kHz/16bit)を超える高音質オーディオのこと。
その格段にきめ細かなサウンドにより、今まで聴こえなかった曲のディテールやニュアンスまでを肌で感じることができます。
まるでレコーディングスタジオやコンサートホールで聴いているかのような、よりオリジナル(原音)に近い環境へあなたを導き、かつてない臨場感をお届けします。ーsonyより

簡単に言うと超高音質の音楽のことです。

 

iOS(iPhoneやiPod)はハイレゾは対応していません。Apple Losslessなんてファイル形式もありますが、ハイレゾではないです。

ハイレゾ対応ウォークマンは高い

128GBの容量で7万円ぐらい。高い!

なんで保存容量が128GBもあるのかというと、ハイレゾ音源の音楽ファイルは一曲あたりのファイルサイズが大きいので、ちょっとハイレゾ音源の曲をウォークマンに入れると直ぐに10GBぐらい使ってしまう。

 

ハイレゾのみを聴くとなると容量が128GBでも少ないかも…またハイレゾ音源を別途買わないといけないので、

 

「えーまた買うのかよ」

 

って声が聞こえてきそうですが、やはり困りますよね。しかもハイレゾ用のヘッドホンも必要だし。

DSEE HXという技術

買い換えるのは勿体ないし、そもそもハイレゾ音源なんて持って居ない人がほとんど。そこで、今所有している曲をハイレゾ音源と同程度で再生してくれるDSEE HXという技術があるのでこれを活用したい。

 

詳しくはこちら−AV WATCH

 

上のウォークマンよりも安い機種でもハイレゾに対応したものがあり、そちらは容量が少なめ。

 

DSEE HXを使うことで容量問題と手持ちのMP3、AAC音源が高音質に変換されて聴けるようになる。

 

凄いですね。

 

んじゃiPhoneとかで同じことが出来ないのか?って思いますよね。

ミュージックに入っている音楽を高音質化してくれるiPhoneアプリ

iTunesからiPhoneまたはiPod Touchに入れた音楽を、App Storeで販売されている音楽プレーヤーアプリを使うことで、ミュージックに入っている手持ちの音源を高音質化してくれます。

 

私が使っているのは、TSUTAYA×DOLBY

 

Dolby Digitalと言えば聞いたことがある人も多いはず。PS3とかゲームや映画のサラウンドでも使われている規格です。

インストールするだけ!

iTunes経由で入れた音楽がある端末にこのアプリをインストールするだけでDOLBY化した音楽が楽しめます。

 

iTunes Music Storeで購入した音楽は、DRM保護が施されているので、再生出来ない場合があるのでご注意ください。

 

DOLBY設定は、数種類が予め用意されています。

 

例えばclear設定を選んで、そこから更に自分で好みの設定にいじったら、SAVEしてcustomに残しておくといつでも自分の好きな設定で聴くことも可能です。

 

買ってみて凄く良かったです。

 

明らかに違いを感じられたので、300円でも納得です。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました