iPhoneが水没したらどうしますか??iPhoneはiPhone 3Gから長いこと使ってきましたが、落下による画面割れもせず綺麗に使ってこれました。
水没なんてそんな、そんなと他人ごとのように思ってましたが、やってしまいました。
水没したときにやることリスト
1.救出
@X79Tk ↑年賀状(このツイートを開いたままiPhoneを水につけるとの画像です #SearchImage pic.twitter.com/EEG3qXdseR
— (ホモじゃ)ないです (@nkroid) 2015, 1月 2
とにかく救出!
なにもよりも素早く、迅速に!
2.即電源を切る
水に使ったiPhoneでも直ぐにはショートしません。水がひたひたになって、基板がショートする前に電源を切って、ショートするのを防ぎましょう
3.念入りに拭く
電源を落としたら、念入りに拭きます。ケースもフィルムも外します。
とくにLightning端子の中、イヤホンジャック、マイク、各種スピーカーの中までティッシュを補足して差し込み、水分をとりさります。カメラ部分にもマイクがついてるので、忘れないようにしましょう
4.SIMカードを抜く
SIMカードはある程度水分を拭き取ったら、直ぐに抜きましょう。最近のSIMカードはMicroSIMなので小さいため失くさないようSIMカードの水分もティッシュで拭き取ったら、ティッシュで包んでおきます。
5.乾燥させる
水分を拭き取ったら、乾燥剤で乾燥させます。
乾燥剤に水分がつくと発火するので、表面の水分を完全に拭き取ってください
強制終了の仕方がわからず、仕事中なので水没後2時間弱放置…液晶にシマシマ入ってもうダメかと思ったけど、その後強制終了に成功。とりあえず職場のボイラー室に放置。仕事終わって急いで帰宅してダメ元で延命処置したiPhoneの姿がこちら↓ pic.twitter.com/YI9jdMzfwc
— ケン坊 (@kenbow_z) 2015, 1月 11
ジップロックに乾燥剤、ティッシュで丁寧に包んだiPhoneを入れて、念入りに空気を抜きます。
私の場合は、大きめの乾燥剤を2つ入れて、1日半ほど乾燥させておきました。
水没した際にどの程度浸水したかで、乾燥時間が違うと思います。
乾燥中はとにかく復活するように祈るだけです。
浸水がひどい場合は4日ほど放置しておくといいかもしれません。
復活しなかった場合
Apple Care+に加入していれば、7800円で水没でも交換してくれます。
加入していない場合は、保証外になりますので、22800円~で修理してくれます。
修理の際に水没したと正直に申請しましょう。iPhoneには水分に反応して色が変わる部品がついてますので、どーせバレます。
コメント