新しいiPhoneを買って、古いiPhoneが手元に残ったら有効活用しよう

音楽を聴くApple
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

新しいiPhoneを買ったら、古いiPhoneどうしますか?

以前、機種変更が割高で全くお得じゃないというのは、紹介したと思います。

手元に残ったiPhoneを有効活用する方法

MNPで新しいiPhoneを手に入れると機種変更のように下取りしてもらえないケースがあります。

auさんはソフトバンクのiPhone 4sは下取りしてくれませんでした。私の場合はMNPでiPhone 5sを買って、iPhone 4sが手元に残りました。

そんなときどうしますか?

新しいiPhoneの代金の支払いの足しにする為に買い取りセンターに持っていったり、メルカリに出品したりするのもいいかもしれませんね。

その1.下駄を履かせて格安SIMで運用する手段

iPhone 4sの場合は、GPPというSIMカードと一緒に指す下駄と呼ばれるアダプターが存在します。

iOSバージョンによっては動作しないが、これでロックがかかっているiPhoneをSIMフリー端末にしてしまおう。という寸法。

格安SIMだと980円〜で低速で使い放題だったりします。テザリングも出来る。

ただし下駄も買わないとダメなので却下です。

追記:その2.iPhoneを格安SIMでサブとして運用する

iPhone本体とiOSのバージョンが新しい場合は、基本的に使っていたキャリアと同じ種類の格安SIMを買えば利用することが出来ます。

※端末によってドコモ・ソフトバンク系かau系に分かれるバージョンもあります。

購入する場合は、SIMカードのサイズにご注意ください。iPhone 5以降の端末であればmicro SIMカードです。

ドコモ、ソフトバンクで買ったiPhoneの場合

基本料が格安のDMM

LINEやTwitterが使い放題プランもある
LINEモバイル

auで買ったiPhoneの場合

auグループのUQ

mineo

Amazonで格安SIMを購入すると事務手数料が含まれているSIMもあるので、お得です。

またドコモ、au、ソフトバンクで買ったiPhoneは、そのキャリアでSIMロックを解除してもらうことが出来ます。

SIMロックを解除してもらうと端末がサポートしているSIMであれば、どんなSIMでも使えるので、海外旅行によくい行く人は解除しておいてもらうと空港で売られているSIMカードが利用できます。

古いiPhoneを「iPod」として「音楽」だけを入れて使う

普段から私はiPhoneとiPodを持って歩いてます。

音楽を聴く

iPhoneで音楽聴きながらネットを見てると新しいiPhoneでも、どんどんバッテリーが減ってしまいます。

これが凄く嫌なので、普段から2台もって歩くようにしていましたので、手順を紹介します。

手順1、iPhoneの音楽以外のデータを消す

まず、iPhone 4sのデータを全て消し去る。

音楽データだけにしまっせ。

復元で全部消してしまうか、手作業で消します。

  1. 消せるアプリを消す
  2. iCloudの同期を解除
  3. iCloudのバックアップを削除
  4. メールアカウントも外す、消す
  5. 写真の削除

結構面倒なので、新しいiPhoneにデータが移行してあれば、iTunesに接続して復元ボタンで消してしまうのがいいかも。

手順2、iTunesから音楽データを入れる

消せるデータを全て消すと16GBでもかなりの容量が使えるようになります。

iTunesに接続して音楽を同期してしまいましょう。

私の場合は手持ちの曲が全て入る容量ではないので、必要な曲だけ選んで同期!容量の大きなiPhoneであれば全曲入ってしまう人もいるはず。

手順3、通信機能は全てオフ

iPhoneをiPodとして使う場合、もう通信機能は必要ありませんよね?

なので全ての通信機能はオフにします。

SIMが使えなくなっているので電話機能は現状使えないですし、バッテリーが減るような使い方はしません。

オフにする機能その1、機内モードにする

iOS setting

機内モードにすることで、電話回線を探さなくなります。

オフにする機能その2、Wi-Fiとブルートゥースをオフ

WiFiをオンにしておくとiPhoneがどこかにWi-Fiがないかと探し続けます。

見つからないとずっと探してしまい、かなりバッテリーを消費してしまいます。

音楽を聴くだけならWi-Fiは必要なし!

ブルートゥースは、ワイヤレスイヤホンを利用している人に限りオンにしておきましょう。

iPhoneがiPod touchになりました。

これで私のiPhone 4sがiPod touchになりました。

iphone 4s-ipod

iPhone 4以降の使い終わった端末をお持ちでしたら上記の手順でiPod touch化してしまうのをオススメします。

iPhoneにはノイズキャンセル用のマイクがついてますし、古いiPodより音質が良い。

コメント

  1. すずき まゆみ より:

    とても参考になりました。ありがとうございます。
    質問ですが、古いiphoneをipodとして使用したい場合は、apple IDは保持しておく必要がありますか?
    初心者ですいません。

    • hideokazuo より:

      コメントありがとうございます。
      古いiPhoneをiPodとして使う場合は、Apple IDを保持しておいた方がいいかと思います。Apple IDに紐付いているiTunes Storeで購入した楽曲が聴くことが出来ます。
      注意点としては、メインで使っている新しいiPhoneでのみにLINEなどを入れるようにします。引越しが終わったら手作業で消しておき、アプリの同期もオフにします。

      iPodとして使いたい端末を初期化してしまうとSIMカードでのアクティベーッションを求められてしまうことがあるので、間違えて初期化をやってしまったらアクティベーッションカードを購入するといいかと思います。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました