iPhone 6sを購入して1週間が経ちました。以前記事にしたとおり、auの5sからdocomoの6sに変更しています。4インチのiPhoneから4.7インチのiPhoneに画面と本体サイズが大きくなりました。

本体のスペックは2世代進んでいますのでやはり何をするにもパッと動いてくれ、カメラ画像も綺麗になりました。
iPhone SEを待っている人へ
iPhone 6sとiPhone SE(5se)と呼ばれる物で迷っている人も多いことでしょう。今月中にSEが発表になるとの噂です。
SEは私が以前使っていたiPhone 5sと同じ画面サイズの4インチモデルと言われており、片手で充分に操作が可能です。CPUも6sと同じA9が載っていて処理速度もかなり早いのではないでしょうか。
スペック的なポイント
噂レベルなので確定的な事はいえませんが画面サイズ以外ですと
- 3Dタッチが使えない
- メモリが1GB(6sは2GB)
ぐらいの違いでしかないです。重い処理を行うアプリをバリバリ使う人は、6sがいいかもしれません。白猫プロジェクトとか重いゲームを走らせるとやはりメモリは多いほうがいいです。
逆にfacebookやTwitter,LINEぐらいしか使わないようであれば、本体サイズの好みで選んでしまったほうが良いと思います。
6sを使うと戻れなくなる
5sからiPhone 6sにしてみて思うのは、4.7インチはジャストサイズなんだなーと感じています。ギリギリ片手で使えて、画面も大きい。
一度大きな画面で利用してしまうと小さい画面に戻れなくなってしまいます。YouTubeはフルサイズで表示するとキレイに見れるし、Webページの表示領域も広がります。しばらく使ってから5sを持ってみると「小さい!」って思います。5sにしてから、4sを持った時と同じ感覚に陥りました。
選び方としては
- iPad mini miniとして使いたい人はiPhone 6s Plus
- iPhoneを大きな画面で使いたい人はiPhone 6s
- 片手でしか使いたくない人は、5s
女性の場合は両手持ちで使っている人が多いので、iPhone 6s以上がオススメでしょうか。
あとは価格などもあるので正式発表を待って、実機を触ってから決めるのが吉です。
コメント