ドコモで販売されているiPhone XRが端末購入サポートの対象機種追加された件は、以前このブログでも紹介しました。
端末購入サポートの対象機種になると毎月の割引額がそれまでよりも増額され、お得に買い換える事ができます。
端末購入サポートで、iPhone XRで実質負担金が64GBモデル2万5,920円からになりました。
今ドコモのiPhone XRでスマホデビューすると1万7000円ほどで買える
私の両親はまだいわゆるガラケー、フューチャーフォンを利用しています。一人はらくらくフォン、一人はワンセグの付いたモデルです。
ずっと同じ機種を使って数年。ドコモの継続年数は15年を超えていました。
私はiPhone Xを利用していますが、家族でシェアパックを利用した方が安いのにもかかわらず、FOMA端末だった為に安いシェアパックが利用できずに高いままでした。
今回キャンペーンも行われていることもあり、両親がスマホデビューすることになりました。
iPhone XRはウェルカムスマホ割で割引が増額する
どの機種を買うか迷っていましたが、iPhone 8や8 Plusといった機種は値下げされた影響もあって在庫がなかったりと不安定です。
そこで最初に紹介したiPhone XRが端末購入サポートになっており、安くなっているのでこちらを2人で購入することに。
iPhone Xiを購入するとFOMAからXiに契約変更となるため、ドコモのキャンペーン「ウェルカムスマホ割」を利用できます。
iPhone XRなど対象のスマホに買い替え購入後、シェアパックなどの対象のプランに加入すると毎月の利用料から1,500円が13ヶ月割引されることになります。
※あくまでも最大なので、日割りが含まれることがほとんどです。12ヶ月分+日割りの割引になる。
iPhone XR 64GBを購入して、利用できるキャンペーンを使った場合
93,312円(オンラインショップ価格)−58,968円(端末購入サポート割引合計)−19,500円(ウェルカムスマホ割)=実質負担金14,844円
発売されたばかりのiPhone XRが1万4,844円の実質負担金で購入出来てしまうのは、大変オトクだと思います。
※計算が間違っていましたので修正いたしました。
フラグシップモデルのiPhone XS、XS MAXはちょっと手に余るし高額だな。と思っている人はiPhone XRでも十分すぎるほどの端末です。内部的なスペックはほとんど同じですから。
手数料が全て無料で、5,000円のスマホ端末代金の割引が受けられるドコモオンラインショップで必ず買おう
ドコモの端末を買う際は、契約手続き、新しい端末の送料が無料になるドコモオンラインショップで買いましょう。
ウェルカムスマホ割などは少し面倒ですが、ドコモショップ店頭で買うとかかる頭金(店頭販売手数料)が1万円前後、さらにオプションパック(dヘルスケア、dブック)などの店頭が加入を強制されるものも強制加入もなくスムーズに購入することが出来ます。
ドコモショップ店頭で新しいiPhoneを買わなくても電話帳の以降などはドコモショップで出来る
ドコモオンラインショップで買った新しい端末は、端末と一緒にSIMカードが届きます。
ほとんどの場合がSIMカードは新しいものに差し替えです。これは通信の世代が違う為。古いSIMカードだと3G世代だったり、そもそもサイズが違います。別に難しいことはないので気にせず差し込みましょう。
今回のように古いFOMAのガラケーからiPhoneに買い替えた場合は、端末が手元に届いたらまずはiPhoneのセットアップを済ませましょう。
セットアップが終わったら移行前のガラケーとiPhoneを持ってドコモショップに行きます。
ドコモショップには、電話帳などを転送する機械があるので、ケーブルに繋いでコピーすれば簡単にデータの移行ができます。
コメント