iPhone 7でイヤホンジャックが廃止されて嘆いている方も多いと思いますが、手持ちのイヤホン、ヘッドフォンが使えなくなってしまったのは残念ですが、何も悪いことばかりじゃないです。
まず、iPhone 7にはApple純正のEarPods with Lightning Connectorがついてきます。これまでの白いイヤホンの接続部分が充電ケーブルと同じ物に変更されています。
次にiPhone 7にはLightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタが付属しているので手持ちのイヤホンを利用することは出来ます。
ワイヤレスヘッドフォンを利用している人は、引き続きペアリングして利用することが出来ます。
ライトニング端子で音質向上
イヤホンジャックでは出来なかったことが今後は可能になります。
まずライトニング端子にイヤホンを接続することでデジタル接続になります。イヤホンジャックでの接続はアナログ接続になるので音質が向上します。ハイレゾに対応しているモデルも既に販売されています。
[amazonjs asin=”B01M11YRRG” locale=”JP” title=”高音質 イヤホン iPhone7ライトニング接続 コネクタ対応 通話可能 ノイズキャンセリング インナーイヤー型 イヤフォン マイク内蔵 iPod / iPad / iPhone ライトニング イヤホン マイク付きリモコン (ホワイト)”]
[amazonjs asin=”B01IAV9VVO” locale=”JP” title=”DIGNITY ライトニング イヤホン iPhone iPod iPad ハイレゾ対応 Apple MFI 認証 マイク付きリモコン”]
ノイズキャンセリング対応のライトニングイヤホン
一番恩恵を受けるのはノイズキャンセリングを搭載したイヤホンです。
これまでノイズキャンセリングイヤホンは、バッテリーを使用している物が多く存在していましたが、ライトニング端子は電力を送ることが可能になるので、ライトニング端子に挿せばiPhoneのバッテリーを利用してノイズキャンセリングが使えるようになります。
イヤホンについているボッテリとしたバッテリーから開放されます。ワイヤレスヘッドフォンであれば、一体化してしまっているので気が付きにくいですが、ケーブルのみでノイズキャンセリング出来るのはいいですね。
[amazonjs asin=”B01HY4OOE2″ locale=”JP” title=”【国内正規品】JBL REFLECT AWARE Lightningコネクタ直結 ノイズキャンセリングイヤホン ブルー JBLAWAREBLUI”]
ライトニング端子はApple専用
ライトニング端子はApple独自の規格なので他社製品では利用することが出来ません。
ライトニング接続の良いイヤホンやヘッドフォンを購入しても”他の機器に使いまわせないこともある。”ということを理解した上で購入しましょう。
その内ライトニング端子を変換するコネクタが出ると思うので、それを利用するか、後は素直にワイヤレスヘッドフォンが良いかと思います。
コメント