Macbook Pro 15インチ2017モデルに買い換えて一ヶ月が過ぎたので感想を記事にしておきたいと思います。

購入経緯は過去記事を読んでいただければと思います。
Macboo Pro15インチを実際に1ヶ月間使ってみて
Macbook Proを仕事用として購入し、毎日バックパックに入れて持ち運んで使っている人のレビューとして読んでいただき、今後15インチモデルを購入する予定がある方の参考になれば幸いです。
電源アダプタがとにかく重い!
Mac自体の重さは薄く、薄くする方向でデザインが変更されているので、以前使っていたMacbook Air 13インチモデルと大差ないです。
しかしMacbook Pro 15インチモデルの電源アダプタは85W電源で、かなり大きく重たいです。
15インチのMacbook Proと並べてみても電源がいかに大きいかご理解いただけると思います。
カバンにMacを入れただけであれば、パソコンが入ってるなーという感じの重さですが、電源アダプタを入れるとずっしり、重い石を入れた感じがします。
この純正電源アダプタが重すぎるので、もう少し軽くてワット数の少ない電源アダプタを利用している人もいるようですね。
Touchバーはそれなりに利用
2016モデルを購入した多くの人がTouchバーはいらないと感想を書かれていましたが、私はそれなりに利用しています。
Google ChromeもTouchバーに対応して、ブラウザのショートカットするときや、対応アプリでテキストを書いてるときなどはポチポチ触っています。
アプリごとにショートカットキーが違うので、新しいアプリを使う時にTouchバーであれば、覚え直さなくて良い気がしています。触れば使えますからね。
これくらいならTouchバーで対応できます。
- ブログやメモ、文章作成中のテキストカラー変更
- 左右に寄せる、中央寄せ
- 箇条書き
- ボールド、傾け、アンダーライン
範囲選択してTouchバー押すだけですぐに上記は出来てしまいます。
Touchバーに対応していないアプリだと全く使えないので、だったらFキー置いておいてくれたほうがというのはよくわかります。
Touchバーがいらないと言われていたのは2016年モデルが出てすぐのことで、半年以上するとさすがに対応アプリがかなり増えています。
現状使っている人の感想は変わってきているのではないでしょうか。
心配していたバラフライキーボードは問題なし
Macbook Airではキーの高いキーボードが採用されていましたが、薄型のMacbookからバタフライキーボードが採用され、今回購入したMacbook Pro 2017モデルには第二世代になったバタフライキーボードが採用されています。
店頭で触ったときは、キーがかなり浅く作られており押してる感じせず、キーの深さは好みがありますのでかなり気になっていました。
心配していたのが嘘のように直ぐにバタフライキーボードに慣れてしまいました。打ち慣れてくると以前使っていたキーボードが高すぎた気がしています笑
キーボードカバーをつけると違うかもしれません
ただ、キーを強く叩く人は注意が必要です。パコパコと板を叩きつけているような感じで、優しく打っているつもりでもかなり大きな音がしてしまいます。周りの人の迷惑にならない程度の強さが難しいかもしれません。
最後に
色々と言われていますが、全体的すごく良いなと思っています。
USB-Cも特に不便だとは思いませんし、画面が大きく高解像度になっているのでスプレッドシートの行数もたくさん表示出来ます。
TouchバーのおかげでTouch IDも利用出来て、ワンパスワードの解除もラクラクです。
ただ、電源アダプタが重いってことを除けば…
コメント