上質なブログサービス、Mediumの使い方

トレンド
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

Mediumをご存知だろうか

Mediumのトップページ

Mediumとは…

Twitterの共同代表のエヴァン・ウィリアムズ(bloggerを作った人)が始めたプロジェクトです。
140字(マイクロブログ)を超えるサービスを作るのが目的で、25日にβ版から一般公開になった。Mediumの利用開始にはTwitterアカウントでのサインインとEメール認証が必要です。

私のMediumで、さっそく投稿してみた。

ミディアムに投稿した画面

投稿しようとすると真っ白な画面にタイトル、サブタイトル、本文、ファイル添付が表示されるだけのシンプルな作り。
一般公開が始まったばかりで、文字入力の挙動がおかしく消せない文字があったり、どこに記入しているか分からないあたりのインターフェイスの改善はしてもらいたい。

投稿内容を記入したら、どこのCOLLECTION書かれたカテゴリーに内容を投げられる。興味のあるカテゴリーに投稿しているユーザーかカテゴリーを”フォローしろ”ということだろう。まだ無い場合は作ることも可能

また投稿後には右下のソーシャルメディアへのシェアボタンが仕込まれているのでこちらを押せばリンク付きで拡散することが出来る。
リードタイムが文字数によって表示される仕様で、私が1st Postとして投稿したものは1minutes readと表示されている。

Twitter関連のサービスといえば、Vine

ヴァインのロゴ
6秒間動画共有サービスです。タイムラインに6秒の動画が流れてきて閲覧することができます。
上場に合わせてTwitter周りが盛り上がっていますね。日本ではTwitterユーザーが多いので、MediumとVineもユーザー獲得出来る市場はありそうですが…

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました