この記事を書いている時点でモンスターハンターワールドの発売までちょうど後1週間となりました。
パッケージ版はAmazonだと発売日以降入荷分になってしまっているようですので、これから買おうと考えている方は気をつけてくださいね。
ダウンロード版は、在庫の心配はないので発売日0時から遊べます。PSNカードを買ってきてチャージして買うか、クレカ決済でPS Storeでいつでも購入出来ます。
モンスターハンターワールドを遊ぶための環境を整える
PS4を持っていない方は、PlayStation®4 MONSTER HUNTER: WORLD Starter Packがソフトと同じ1月26日に発売になるので、こちらがオススメ
PS4 Pro同梱版とは違い、こちらはPS4 500GBモデルにモンスターハンターワールドのパッケージ版が一緒に入っているセット販売で、PS+1ヶ月券もついていて定価35,980円+税です。
ソフトとPS4本体をバラバラに買うよりかなりオトクですね。
モンスターハンターワールドでのPS4とPS4 Proの違い
PS4 Proでは、PS4にはない設定が選べるようになっています。
- グラフィック優先
- フレームレート優先
- 解像度優先
あとは比較動画を上げている方のものを見る限りさほど違いはないようです。
ヌルヌルでやりたい人は、PS4 Proを買ってフレームレート優先で遊べばかなりヌルヌルで遊べます。
4KやHDRが気になる人はテレビやモニターも
大幅に進化したモンスターハンターワールドを楽しむのに4Kで遊びたい、速い動きに強いもので遊びたい人もいるかもしれません。
ゲーミングモニターだと入力受付が高速だったり、動きの早いものがキレイに表示されたりとかなりいいかもしれません。
ゲーム内でのテキストメッセージにはキーボードが必須
モンスターハンターポータブルや3DSのモンスターハンターで遊んでいた人は、1人1台持ち寄って遊んでいた人が多いのではないでしょうか。
PS4になって、1人でマルチプレイに参加することになるので一緒に狩りに行くハンターとうまくコミュニケーションを取る必要があります。
モンスターハンターワールドにはチャット機能がついています。定型文が豊富に用意されていますが自分で打ちたい人は、キーボードがオススメです。
コントローラで入力するとどうしても時間がかかってしまいますので、キーボードがあるといいかもしれません。
音声チャットで楽しくマルチプレイ
どうしてもキーボードを使うと一旦コントローラを手元から離して入力することになるので、音声チャットの方が便利です。
でもなんとなく恥ずかしいですよね。
付属のイヤホンマイクでもいいですが、ヘッドセットがあると便利ですよ。海外の人と遊ぶ時はかなり戸惑います笑
ちなみにモンスターハンターワールドの攻略ガイドが発売日に出るようです。
モンスターデータが載ってるんじゃないでしょうか。弱点属性がわかるととても有利ですので、手元に欲しい方はどうぞ
コメント