スマートリモコン「Nature Remo mini」を導入。Amazon echoで家電を操作出来て便利

AI
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

Amazon echo dotがセールになっていたときに購入しておいたのですが、タイマー機能と天気を聞くくらいにしか使っておらず、これといって利便性が高いなと感じることがありませんでした。


そこでスマートリモコンに対応しているので導入することで便利になりそうだなと思い「Nature Remo mini」を購入してみました。

スマートリモコンとは

スマートリモコンは、赤外線リモコンで操作出来る家電の操作をAiスピーカーに操作させることが出来るようにするデバイスです。


家の中にあるテレビや照明、エアコンなんかも声で操作出来るように出来るので、帰宅して真っ暗な状態でキーワードを発話すれば電気を自動的につけてくれたりします。


家電側のリモコンの登録や設定は専用アプリで行い、どこのスマートリモコンでも大抵は3大AiスピーカーであるGoogle Home、Amazon Echo、Apple HomePodをサポートしています。

Nature Remo miniを購入

Nature Remo miniのパッケージ

スマートリモコンといってもさまざまな機種があり、どれがいいかなと比較していたのですが、一番評価が良かったNature Remo miniにしました。

私が購入した時点では、Amazonで10%オフで販売されており、更にクーポンで10%オフになっていたので即購入しました。Nature Remo miniでは、温度センサー、GPS、時間による自動化が可能となっています。


上位機種のNature Remoには追加で湿度、照度、人感センサーが搭載されています。その分お値段も少し高くなっています。

湿度や明度、人感センサーを使って管理したい人はNature Remoを購入しましょう。

Nature Remo miniのセットアップ

Nature Remo miniのセットアップはApp StoreでNature Remoアプリをインストールして行います。


アプリを立ち上げ、Nature Remo miniの電源を入れるとWi-Fiで直接接続して設定することが出来ます。家庭内のWi-Fi接続設定もここで済ませます。


セットアップが完了するとリモコンの登録です。

Nature Remo miniへのリモコン登録の手順

Nature Remo miniへのリモコン登録は簡単です。


アプリの画面右上の「+」をタップして登録モードにし、登録したいリモコンをNature Remo miniにくっつけて適当なボタンを押すだけです。


かなりの数のリモコンをNature Remo mini側がサポートしているので、この作業だけでほとんどのリモコンが登録できます。


リモコンのボタンを押すと電源のオン・オフのテストモードになるのでちゃんと電源がオン・オフされることを確認して登録を完了します。

Nature Remoアプリのリモコン登録後の画面

まとめて家電を操作出来る「シーンの追加」

Nature Remoアプリでは、まとめて家電を操作出来る「シーンの追加」が行えます。リモコンの登録後、同様にアプリの右上「+」ボタンを押して「シーンの追加」を選択します。


シーンの追加では、照明やテレビの電源のオン・オフ、エアコンの調整などまとめて操作が可能です。


帰宅したときに帰宅用のシーンを追加しておけば照明をつけて、エアコンをオンにするといった使い方が出来ます。


私は帰宅時に「テレビの電源をオン、照明をオン」というシーンと、就寝時の「テレビの電源オフ、照明をオフ」という2つを登録しています。

Amazon EchoとNature Remo miniを連携させて声で操作する

シーンの追加まで済んだNature Remo miniを今度はAmazon Echoと接続させて声で操作出来るようにします。


いちいちアプリを開いて電源をオン・オフするより圧倒的に便利です。

もちろんGoogle HomeやAppleのHomePodでも使えます。

Nature Remoスキルを追加

まずはAmazon EchoがNature Remoを使えるようにAlexaスキルを追加します。


Alexaアプリのデバイスからスマートホームスキルを選択か、検索でNature Remoと入れるとスキルが表示されます。

Nature Remo Smart Home Skillのスクリーンショット



なぜかNature Remoのスキルが2つありますが、「Nature Remo Smart Home Skill」を有効化してください。もう一つの方でセットアップしようとしたら上手く設定出来ませんでした。

「ただいま」と「おやみす」で家電を操作する設定

スキルの設定が済んだら、Alexaアプリのデバイスから、右上の「+」でデバイスの追加、その他を選択するとNature Remo miniが認識されます。


認識が済むとNature Remoアプリに登録されたリモコン情報、シーンが利用できるようになるので、利用したいシーンを選び、Alexa側の設定で「アレクサ、ただいま」や「アレクサ、おやすみ」などワードを設定して声で操作出来るようなります。


もちろん照明やテレビの電源を操作することもスキルが有効化され、連携されていれば可能です。

Nature Remo miniを使ってみての感想

遅い時間に帰ったときや寝るときなど、リモコンを1つ1つ探して電気を消す必要がなくなったので、大変便利です。



GPSの位置からエアコンをオンにしておく機能がNature Remoアプリにはあるので、夏場の暑い中帰宅する途中で自動的にエアコンをオンにしてき、涼しい部屋が迎えてくれるのは嬉しい機能なので、おいおい試してみようと思います。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました