2018 FIFAワールドカップ ロシアが開幕した。
毎日テレビ中継を楽しんでいる人も多いハズ。ただ時差の関係で試合開始時間がとても遅い。一番早い開始時刻が日本時間21時からで、その日の最終は深夜3時。
さすがに明け方の試合を生中継で見るのは難しい。朝起きてダイジェスト版を見るのは物足りない。そんな人にスマホでいつでもどこでも見れるNHK公式の2018 FIFAワールドカップアプリがオススメ
NHKが作ったFIFAワールドカップアプリ
NHKが提供するワールドカップのアプリで地上波では最多の試合数を放送する。
民放で放送された試合もこちらのアプリからなら全試合を見ることが出来て、明け方の試合を見逃しても朝起きてからフルで試合を楽しめる。
※ただし見逃しの場合は試合結果が表示されてしまっている
公式サイト・ダウンロードはこちら
試合のデータやお気に入りチームなど豊富な機能
ワールドカップの試合データがアプリ内にまとまっている。
試合結果、データ、放送などがチームタブにまとめられており、ここからも見逃し配信も見ることが出来る。
見逃し配信版だと動画の他にテキスト実況、メンバー、チームデータ、ランキング、マルチアングルが利用できる。実況のテキストをタップすれば直ぐにその場面が再生されるので、見たいところだけ選んで見ることが可能だ。
チームデータでは、ボール支配率やシュート本数など細かい試合データが見れるのでデータを知りたい人にはオススメ
アプリだけのマルチアングルが凄い
テレビ放送では、FIFAの国際映像にNHKと民放が実況を加えて放送しているが、この2018 FIFAワールドカップ ロシアのアプリだとマルチアングルに対応して試合を好きな表示で楽しむことが出来る。
国際映像はもちろん、マルチアングル機能では4画面分割試合(対戦国毎に2パターン)で試合を見たり、ワイヤーカメラでボールを追いかけながら上空から見たり、戦術カメラで全体を上から見ることが出来る。
4画面分割で表示される画面情報
- 選んだ国の情報
- 国際映像(地上波と同じ)
- 監督を追う専用カメラ
- 戦術カメラ
- キープレイヤー
4画面表示は情報量が多いので、画面の小さいスマホよりもタブレットの大きな画面で楽しむほうがオススメです。
便利な機能
お気に入りチームタブを選択すれば、出場国の中から1カ国選んでその国の情報をまとめて表示されるタブに出来る。
日程タブでは、各グループリーグごとの順位と試合結果、リーグ内の次戦日程がこのページにまとまっている。順位の国をタップすればその国の試合結果や選手一覧などをまとめたページが表示される。
これから行われる試合をタップすると試合開始時刻までのカウントダウンとプレビュー動画、これまでの戦績が掲載されている。
動画タブは、各試合の日本語でのダイジェスト版や試合前の記者会見、プレビュー動画、ベストゴール、各国代表の紹介動画などを楽しむことが出来る。
ついつい深夜まで見てしまって寝不足気味になる日々が約1ヶ月続きますが、電車の中でも見れるこのアプリをうまく使ってワールドカップを楽しみましょう。
コメント