いよいよ今週金曜日に発売に成るニンテンドースイッチですが、皆さんは予約できましたか?
[amazonjs asin=”B01N5QLLT3″ locale=”JP” title=”Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー”]
必要になるものは多く、早めに準備したほうが良いものはたくさんあります。新しいハードが出るときは、どうしても買い揃えるためにお金がまとまって出ていってしまいますね。

ニンテンドースイッチの本体に付属されるグリップは充電出来ない
ニンテンドースイッチ本体に付属されているジョイコングリップには充電する機能がありません。ニンテンドースイッチにジョイコンを付けて、DockやUSB-Cケーブルで充電しないとジョイコンの充電が出来ません。
ニンテンドーは、据え置き機とうたっているのですが、付属品では携帯機として充電するしかジョイコンが充電できず、最初から充電できるように充電グリップを付けておけって話です。
[amazonjs asin=”B01N7TGKYE” locale=”JP” title=”Joy-Con充電グリップ”]
ニンテンドースイッチを家で遊ぶ人には必須なのでAmazonでは価格が釣り上げられて販売されており、執筆時点で4390円です。ニンテンドーストアでも売り切れ状態、家電量販店でも予約は出来ないので発売後しばらくは難民になりそうです。
ゼルダをやるならプロコンか
ニンテンドースイッチの発売日の目玉がなんといってもゼルダ
[amazonjs asin=”B01N12HJHQ” locale=”JP” title=”ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”]
海外のゲームメディアでも高得点を叩き出しています。外で遊ぶ場合は携帯機モードでいいのですが、家でジョイコングリップで遊んでいるとバッテリーが気になりますよね。
ニンテンドースイッチProコントローラーであれば、USB給電が出来るようになっていますので、こちらで電池が少なくなってきたら充電しながらプレイを続けることが出来ます。
ジョイコングリップとは違い、これまでのゲーム機のコントローラーっぽいデザインでスティックとボタンの位置が、Xboxのコントローラーと同じで使いやすい配置になっています。
Xbox 360を持っていたのですが、Microsoftのコントローラーはかなり使いやすかった(十字パッドを除く)ので、プロコンはかなり期待が出来ます。
お値段が税込みで7500円以上するのがかなりネックですが、家でゼルダをプレイするには必須なので買ったほうがいいかもしれません。またプロコンがあれば、コントローラー自体が1つ増えるので、最大3人(ジョイコンを片方ずつとプロコン)まで同時に遊べるようになります。
[amazonjs asin=”B01NCX3W3O” locale=”JP” title=”Nintendo Switch Proコントローラー”]
充電グリップは供給が少ないので、ゼルダをやるにも、友だちや家族と遊ぶにもプロコンがあるとニンテンドースイッチライフが捗ると思います。
コメント