スプラトゥーン2をオンラインで遊ぶのにニンテンドースイッチのドックには、HDMI端子とUSB端子が3ポートありますがLANケーブルはささりません。
ネット対戦をスムーズに行うには有線接続が推奨されるので、LANアダプタを買う必要があります。無線LANだとラグが発生してしまうことがあり、シューターなどの対戦ゲームは遊びにくいことがあります。
ニンテンドースイッチで使えるUSB LANアダプタ
まず任天堂ライセンス商品のHORIのLANアダプターがニンテンドースイッチと同時に発売になっていますが、これ以外にもパソコン向けで販売されているUSBの有線LANアダプタでも利用することが出来ます。
全てのUBS有線LANアダプタが使えるわけではないので、適当に買ってみて使えなかったなんてことが無いようにAmazonなどのレビュー欄を見て「ニンテンドースイッチで使えました。」もしくはメーカーで「動作確認済み」と書かれているものを購入しましょう。
サードパーティ製でニンテンドースイッチで使えるLANアダプタ
サードパーティ製のLANアダプターを接続する前にニンテンドースイッチのシステムを最新のアップデートを確認しておきます。
ニンテンドースイッチで利用可能とレビューがあったUSB LANを紹介します。まずは、エレコムのUSB 3.0対応の有線LANアダプタ
こちらはレビューにもある通り、ニンテンドースイッチで使えるそうです。
バッファローの有線LANアダプタも利用することが出来ます。
USB 3.0対応のLANアダプターを紹介しましたが、現状ニンテンドースイッチのシステム2.0(※執筆時点)ではUSB 2.0として扱われており、USB 3.0で出せるほどの速度が出ません。
しかし今後のアップデートでUSB 3.0として利用できるように成った場合、かなり速度が早くなりますので購入を考えている方は、USB 2.0ではなく3.0のLANアダプタを購入しておきましょう。
私もスプラトゥーン2で対戦するのにUSB 3.0のLANアダプタを購入します!
コメント