facebookページの仕様が変更されたらしい
目次
そもそもfacebookページって?
企業ページやSNS上のコミュニティを作るツールだったfacebookページ。企業からユーザーへ直接メッセージ(掲示板のPOST)が送れるというもの。
企業ページ以外にもキャンペーンページ何かとしても利用されていましたね。
facebookを利用していれば、誰しもFacebookページへのいいね!はしていることでしょう。
ホームページ上にもいいね!ボタンが設置されてますからね。私のブログPC版の右側にもfaceboookページのlike boxガジェットが設置されています。
facebookページのいいね!とリーチ
facebookページのいいね!を増やすことがマーケティングの世界では、一つの指標となっていました。
何百いいね!増えた!減った!なんて事をやってた訳です。それがfacebookにお金を払うことで、増やせるようになりました。
1日◯◯いいね!で〇〇円
こんな風に買えるわけです。自分のタイムラインやfacebookの右側にfacebookページの広告が出てますよね?アレです。
広告を出すことでユーザーを獲得できるって寸法。オーガニックでいいね!を増やすには、知り合いにお願いするかメディアで取り上げられるとか、目立ったサイトになるかぐらい。ある程度のところでオーガニックは難しくなり、買うしかなくなる。
リーチの仕様変更
リーチというのは、1POST(1投稿)あたりに見られた数
このリーチの仕様が変更されて、無料の投稿だとfacebookページにいいね!している総ユーザーの1から2%のユーザーにしか見られないようになったとの事。
え?無料の投稿?
そう無料の投稿。ユーザーを獲得でするのにもお金がかかったけど、その人達に情報を表示するにも有料と無料がある。
今後は有料のポストをしないと全体に響かなく成ったとのこと。
いやーなんつーか、もうfacebookはいいかなーと思ってしまいます。
個人的にオススメはGoogle+
Google+はその名の通りGoogleさんのSNSです。
YouTubeでコメントするのにこのアカウントがないとダメとか仕様が変更されて問題になってたやつ。YouTube使ってる人はだいたいアカウント持ってる。日本ではさほどユーザー数が多くないですが、SNS自体で写真編集ツールやhangoutsをサポートしているので大変便利なSNSです。
個人的にGoogle+を推してて、私のMacにも上のステッカーが貼ってあります笑
Google+にもfacebookページと同等のページ機能がある
企業やサイト用などのためにGoogle+ページというのがあります。こちらをフォローしてもらうことで、ユーザーとやり取りが出来ます。
Google+がオススメな理由は
- 大抵の人が使ってないだけで、アカウントを持ってる(Googleアカウントが統合されてる)
- ページへのポストがGoogleの検索エンジンにアーカイブされてる(ログインして検索すると自分の投稿でも検索結果に出てくる)
- +POST Adが超優秀
1は、GmailかYouTubeでアカウント持ってれば、勝手にGoogle+のプロフィールが出来てるみたいだし
2は、ポストがGoogleによってアーカイブされるのは当然。+1されれば検索結果の上位に表示されるようになるのも必然
3は、超強力な広告システムを作ったので、facebookに広告出稿するよりこっちの方がオススメ。見てもらったほうが早いので下にPVを貼っておきます。
ポストがAdsenseのネットワーク上で表示されるんですよ。Adsenseが貼ってあって、コンテンツ内容とマッチしてるポストが表示されて、そこからコメントや+1が出来る。非常に強力な広告システム。GoogleのAdネットワークはとんでもないので、こっちにシフトしていく方が正解。
ちなみにまだβ受付してるところみたいなので、運用はこれからですね。個人的には、ほとんど反則じゃないか?ってぐらいに思うんです。AdWordsも凄いなーと思ったけど、こっちはもっと凄かったw 広告で稼ぎまくってるだけはありますね。なんかfacebookに出稿するのがアホらしくなるなーと思ってしまい、facebookページはもういいかな?これからはGoogle+なんじゃないかと思っています。
Googleの複数のサービスが統合され、一つのアカウントで上手く動作していると思います。さすがに優秀な人材の宝庫って感じ。