先日、モンスターハンターワールドの本体同梱版を予約しました。
モンハン人気は凄いですね。TGSでも試遊券が直ぐになくなってしまったそうです。
さて、私の友人もモンハンをやるためにPS4を購入した。4K&HDR対応テレビを持っているのでもちろんProを選択。
PS4 ProのHDDをSSD交換する作業を依頼される
PS4 ProはPS4よりも高速なSATA3に対応しており、標準で1TBのハードディスクドライブが付属しています。
FF15などロードに時間がかかるゲームは、SSDに交換することで高速化されストレスがかなり減ります。
しかし、購入直後に交換をしておかないと非常に面倒になります。
なぜなら、PS4はディスク版であってもゲームデータをフルインストールして使いますので、大きなデータが保存されてしまいます。コピーして交換する方法もありますが、かなり時間がかかってしまうので、購入直後のまっさらな時にやることをおすすめします。
交換作業をお願いされ、私もモンスターハンターワールドモデルが届いたら作業する予定なので、予習がてら作業を行いましたので、手順と注意点、余ったHDDの有効活用方法を紹介しておきます。
PS4 ProのHDDからSSDへの交換手順
本体を繋ぐ前に本体を裏返し、ケーブル類が刺さるところの横にある蓋を手前に引っ張って開けます。壊れそうですが、開きますので思い切って開けましょう。
HDDを固定しているネジが現れるのでプラスドライバーでネジを回してとります。このときネジ山を潰さないようにサイズの合ったものを使いましょう。PS3のときにねじ山潰してしまってエライ目にあったことがあります。
潰してしまったらネジザウルスで外せます。
ネジが取れたらHDDを引き抜くことが出来るので、引き抜いてHDDを固定しているネジを4つ外します。
マウンタにSSDを取り付ける
次にSSDを取り出してHDDが固定されていたマウンタに取り付けます。
今回はAmazonで事前に購入しておいたCrcial Micron製の2.5インチSSDを使いました。
前記した通り、PS4はゲームをフルインストールしますので、メインで利用する内蔵するSSDの容量は500GBは欲しいですね。
固定できたら、取り外したときの逆手順でPS4に取り付けます。
PS4 システム・ソフトウェアをインストールする
SSDに交換したら、PS4システム・ソフトウェアをインストールする必要があります。
もともと入っていたHDDには当然のことながらシステム・ソフトウェアが入っていますが、SSDにはインストールされていません。
公式サイトからダウンロードすることが出来ます。
PS4システム・ソフトウェアはこちら
ダウンロードしたら、PS4という名前のフォルダを作り、その中にUPDATEというフォルダを作りファイルを入れて容量が1GB以上あるUSBメモリーにコピーします。
配線が完了したPS4 ProにUSBメモリーを挿して、電源ボタンを長押ししてセーフモードで起動します。
するとメニューが出てきますので、「PS4を初期化する(システム・ソフトウェアをインストールする)」を選択します。しっかり認識されていれば、インストールが開始されます。
ハマった点
作業中に私はここでハマりました。
USBメモリーを認識してくれず、インストール出来ませんでした。
まず怪しかったのが、USBメモリーのformatだったので、NTFSからexFatに書き換えました。しかしこれでもダメ。
どこがおかしいのかとよーく見たら、フォルダ名のPS4がPS4と全角になっていました。全角は2バイト文字なので、半角にして再度入れたら認識してくれました。
インストールする際はご注意ください。
インストールが完了するとPS4のセットアップ画面が表示されるので、後は画面に沿って進めるだけです。
余ったHDDを有効活用する
メインで利用する内蔵ドライブをSSDに交換したら、取り外した1TBのHDDがもったいないですよね。
PS4は、システム・ソフトウェアのアップデートで外付けHDDに対応しました。外付けHDDにもアプリケーションをインストールすることが出来るようになったので、メインで遊ぶゲームや、起動に時間がかからないものは外付けHDDに入れて有効活用します。
700円ほどでケースが買えるので、こいつに入れるだけです。ケースの蓋を閉じて付属のUSBケーブルで繋げばOKです。
PS4に接続すると内蔵されていたのにフォーマットが必要な旨が表示されるので指示に従いフォーマットしましょう。購入直後はここもデータが入っていないのであっさりフォーマットされます。
遊び終わったら一旦、SSDから外付けHDDにデータを移行してSSD側の領域を開けておくといいですね。
PS4の運用方法としては、
- 標準インストール先はSSDに設定
- 遊び終わったゲームや、たまにしか遊ばないゲームは外付けHDDに手動で移動する
としておくといいかと思います。外付けHDDからまたSSDに移行することも出来ますので、ご心配なさらず。
コメント