以前紹介した通り、PS4からPS4 Proに買い換えてSSDに交換して引っ越しを行いました。

手持ちのゲームで遊んでみましたが、SSD交換の効果はあったようでWWE2K18のローディングが凄く早くなった感じで、グラフィックもキレイになって満足しています。
購入後直ぐにモンスターハンターワールドのベータテスト第一弾が約3日間行われ、さっそくPS4 Proでプレイしてみました。
オプションは「フレームレート優先」が最良の選択か
PS4 ProのみゲームオプションでPro専用のパフォーマンスが選択出来ました。
PS4 Proで選択できるパフォーマンス設定
- 解像度優先
- フレームレート優先
- グラフィック優先
効果は選択肢にある通りで、解像度優先であればゲーム画面の解像度が高くなる。
フレームレート優先を選べばゲームプレイ時のフレームレートが出来るだけ高くなり、最大で60fpsで遊ぶことが出来るようになります。
グラフィック優先を選べばワールド内のグラフィック、モンスターおよびハンターのグラフィックがキレイになります。
モンスターハンターワールドベータテストでは、起動するたびにオプションを選べるようになっていたので、3つのオプションを全て試してみました。比較動画を作ってくれてる人がいるので貼り付けておきます。
比較動画を見てもわかるように通常のPS4でも十分綺麗です。
Proのグラフィック優先、解像度優先は4Kテレビを持っている人向けのオプションかもしれません。
それでも4Kテレビは、アップスケーリング機能がついているテレビが多いので違いはあまり感じられないかもしれません。
アクションゲームはフレームレート優先が快適
比較動画にはありませんでしたが、マルチプレイで4人で遊んでいてかつ大型モンスターが2体出てきたときなどは、処理落ちしてフレームレートが落ちそうな気がしています。(あくまでも推測ですが。
フレームレートが急激に落ちるとアクションゲームはとても遊びづらいです。避けられる攻撃が避けられなかったりします。処理が多くなる場面でも60fps近くのフレームレートが高いままで遊べれば、かなり快適です。
またアクションゲームだとキャラを激しく動かすので、高解像度やグラフィック優先設定をしてもあまり変化を感じられないのであれば、この2つは選択肢としては優先度が下がります。大幅にグラフィックや解像度が変更されるのであればテレビの環境などに応じて好みの設定で遊ぶのがいいと思います。
モンスターハンターワールドのPS4 Proオプションは、フレームレート優先設定を選択するのが一番快適に遊べる。
あくまでもProはオプションなのでPS4でも快適に遊べるはずです。
コメント