「Developer」では、開発者向け情報について書かれたブログ記事がまとめられています。iOSベータ版や、WordPressの機能紹介、プラグイン追加・使い方について書かれています。

Chrome OSをUSBメモリから起動させて古いMacを快適に使う方法
古くなったiMacをUSBメモリー起動のChrome OSを使えるようにしてネットを快適に利用できるようにする方法。USB起動なので高速でHDDのように音がしなくて静かです

ブログのPage Speed insghtスコアが低いので無料ですぐに出来る対策でスコアを改善
WordPressブログの表示速度スコアが低いので無料で出来て、サクッと対策できるところを紹介。プラグインなどを利用して高速化することでスコアが改善する。

AmazonのAiスピーカーEchoがプッシュ通知に対応予定。通知が届くとEchoのランプが光ってお知らせ
来年のアップデートからAmazon Echo、正確にはAlexaでプッシュ通知が利用できるようになるそうです。 現在は申請したデベロッパーだけが使えるようですが、公開されれば自由に扱えるようになります。 Alexaの公式ブログ(英文)をご確...

ロリポップサーバーが無料SSLに対応したので、さっそくhttps化!作業時間は5分ほどで完了
ロリポップサーバーが無料で利用できるSSL証明書に対応したので、WordPressをSSLに対応させる手順を紹介。実際の作業時間は5分ほどで完了。

WordPressテーマの更新中にテーマファイルが壊れてしまった時の復旧方法
WordPressテーマをFTPで直接更新していたときにファイルが壊れてしまい、アップロードしなおしても使えなくなったことがありました。なんで壊れてしまったのかわかりませんが、アップロードしているときに失敗して一部のファイルがおかしくなって...

App indexing対応アプリを入れたら、検索結果が大きく変化した
Androidアプリがインストールされていると検索結果に大きな影響がありました。仕事で作っているアプリについてですが、iOS版、Android版をリリースしています。 Androidの実機であれこれいじっていたら検索結果が全然違うことに気が...

【初めてのAndroid】ドコモのSH-04eを譲っていただきました。
開発デバッグ用にAndroid機が必要だったので、古い端末を譲っていただきました。 ドコモのSH-04eというシャープ製のスマホです。 なぜ開発には、古いキャリアスマホが必要なのか Androidならシムフリーじゃないの?って感じだと思いま...

WordPressを利用したブログにスマホやパソコンからアクセスした際、ページを高速表示する新技術AMP
スマホでサイトを高速表示するAMP(Accelerated Mobile Pages)という新しい技術。 ブログやサイトを高速表示させるAMP AMPに対応することで、Googleの検索エンジンの検索結果ページから、リンク先のサイト(サーバ...

iOS 9をデベロッパー登録せず、無料で一足早く使う方法
WWDCでOS X 10.11とiOS 9,watchOS 2の3つが発表されました。 Appleは昨年からパブリックベータプログラムを開始しており、プログラムに登録している人であれば開発中のOSを手持ちのMacにインストールして体験するこ...

スマホアプリUI、アニメーション、デザイン参考サイトまとめ
スマホ向けのアプリを作る場合、企画が決まると次にデザインを決めなければなりません。 ここでいうデザインはUI/UXのことです。 そんなとき、色々なアプリをイチイチダウンロードしてUIを確認するのは大変ですよね。アプリのUIをGIFや画像で紹...