PS VitaでPS4をリモートプレイの手順を紹介。MGS5GZがVitaで遊べるぞ!

リモートプレイ接続ゲーム
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

PS VitaはWi-Fi経由でPS3とPS4をリモートプレイで遊ぶことが出来る。

外出時でもWi-Fiスポットに接続出来れば、家のPS4を起動してゲームを遊んで、PS4の電源を切るまで可能です。

PS4リモートプレイの設定は簡単

Wi-Fiに接続したVitaとインターネットに接続したPS3/PS4があれば、直ぐに出来る。

 

PS4は設定>リモートプレイで、リンクの数字を表示させ、VitaはPS4リンクアプリの設定で、その数字を入力するだけ!

 

リモートプレイは、同一LAN(家庭内の無線LANを仲介する)か、インターネット接続でもリモートプレイが可能です。

 

FPSなど詳細な操作が必要なゲームは難しいかもしれませんが、アイテムを集めるだけや、シミュレータ系のゲームであれば、全く問題なく遊べます。

 

FF14やMHFGなどのMMOなんかを遊んでいる人は、素材集めなどをVitaでパチパチと空き時間にやっておいて、家に戻って本編をプレイするなんていう使い方が効率が良さそうです。

Vitaでのリモートプレイ手順

vita ホーム画面
VitaメニューのPS4リンクをタップ

vita リモートプレイ

vita remote play メニュー

セカンドスクリーンに対応しているゲームなら、Vitaをセカンドスクリーンとしても利用できます。Wii Uのコントローラーみたいな笑

リモートプレイ接続

vita-ps4のリモートプレイ

これで接続完了です。接続出来るとPS4の画面が表示されます。

PS4がスタンバイモードであれば、Vitaでリモートプレイを実行した時点で、PS4の電源が自動でオンになる。

メニューからスタンバイモードに戻すことも出来るので、外出先からも遊べますね。

[amazonjs asin=”B01ERA94BY” locale=”JP” title=”【L2/R2、L3/R3ボタン搭載】リモートプレイアシストアタッチメント for PlayStationVita (PCH-2000専用)”]

リモートプレイでMGS5グランド・ゼロズで遊んでみた

mgs5gzのリモートプレイ

メタルギアソリッド5グランド・ゼロズをリモートプレイで起動してみました。

小さい文字が若干荒くなってしまいます。1080pの画面をVita用に出力し直しているからでしょう

リモートプレイのプレイ画面

MGS5の場合、照準が小さかったり、ボタンが足りない部分は背面タッチパッドで代用している為、操作性が若干落ちます。

 

またWi-Fi経由、Vitaのスペックを考えてかグラフィックがPS2.5~3程度に落ちており、フィールドやキャラクターの質感、フレームレートが60fpsから30fpsになっているようです。

しかしリモートプレイとはいえ、Vita側での処理に合わせているので、遅延が合っても問題無いです。

 

例えば、Vita側で物に当たった時点でダメージが発生する。という具合なので、PS4側からの処理落ちが多少合っても問題なし。

 

画面を見比べてもほとんど遅延がないので、リモートプレイでも充分遊べる印象です!

 

キーコンフィグで設定がいじれるようになれば、Vita側のボタンが足りなくても、もっと遊びやすく出来そうです。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました