au IDで公衆Wi-Fiスポットwi2 300に無料で接続利用できる

wi2 300アイコントレンド
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

UQ(KDDIの子会社)が提供している公衆Wi-Fiスポットのwi2 300ですが、以前ビックカメラwi2で契約しました。

Wi2 300で契約するとカフェなどにwi2サービスが提供されていれば、wifiが利用可能です。WiMAXとか無くても外でパソコンが使えるってこと。

wi2を契約すると使えるwifi スポット

wi2を契約すると使えるwifi スポット

wi2はこの三種類が使えて月額390円でした。

au IDでwi2 300が使えるんじゃないか?と気がつく

UQとauは親子関係みたいな物で、auのスマホはwi2 300に接続できます。

 

このステッカーが貼ってあるお店ならWi-Fiが無料で使える。BBモバイルポイントが使えないですが、wi2はバッチリ使えます。

au IDで使えるwifiスポット一覧

au IDで使えるwifiスポット一覧

 

wi2が使えるってことはパソコンも同じIDで入れるんじゃないのか?と思い調べました。

au IDでwi2が利用可能

これまで月額390円払っていましたが、上記のWi-Fiスポットであればau IDを利用してパソコンからも接続可能でした。

au wifi接続可能端末

auのスマホ持ってれば、パソコンとWi-Fiオンリーのタブレットもwi2のWi-Fiが使える!

 

利用条件はauのスマホをLTEフラットで契約していればok

接続ツールを入れて認証するだけ

タブレットやiPod touchなどの場合は、スマホと同様にアプリをインストールして認証します。

パソコンの場合は接続ツールをインストールして認証します。

 

サポートしているのは

  • Windows Vista/7/8
  • OS X 10.5以降

認証は2段階認証で接続ツールにau IDを入れるとスマホにSMSが届くのでそのリンクを押して認証します。

 

私の場合はMacなのでOS Xの接続ツールを入れました。認証作業はすごく簡単なので、誰でも出来ます。

 

後はwi2やauスポットに行けばスマホ以外の端末もインターネットに接続出来ます。

 

これではWi-Fiに二重課金してしまっていることになるので、wi2は解約しました。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました