一般開放されたYouTube Liveで、生放送する方法【実践編】

ライブ配信YouTube
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

前回、YouTube live利用設定までを紹介しました。今回は実際に生放送する方法を紹介します。

YouTube Liveで生放送する為の設定方法【設定編】
YouTube Liveが一般開放されましたが、YouTube Liveで生放送を配信出来るようにする為には作業が必要です。 他の機能は自動的に使えるようになりましたが、YouTube Liveに関しては自動で使えるようになる...

YouTube Liveで実際に生放送する方法

設定を改めて確認したら有効ボタンが表示されていました。

 

有効にすると

youtube live画面 こんな画面が出てきます。

ライブ配信

ライブイベントを作成ボタンを押すと配信設定になります。 設定画面でこちら

youtube利用許可

 

こちらにチェックを入れる必要があります。 スクリーンショット 2014-02-12 17.54.10

基本はGoogle+のhangoutsオンエアーになるようですね。 ばっちり収益化タブもあって、収益化が可能です。

 

Google hangouts扱いになるようなので、ハングアウト・オン・エアの使い方はこちら   初回起動時にUIの使い方ポップアップが表示されますので、簡単な配信はそこまで難しくないと思います。

 

高いビデオカメラ、音楽管理ツールなど本格的な生放送も可能ですが、素人にはハードル高めです。

2回目以降のYouTube Liveの配信手順

youtubeダッシュボード>動画の管理>ライブイベント(YouTube Live)

 

ライブイベントで配信された動画は、ばっちりyoutubeがアーカイブしてくれますので、ノン編集でいい場合は、そのまま流してしまう方が賢いかもしれません。

ツイキャスで配信している人も、こっちでやみてはいかがでしょうか?

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました