YouTubeの音楽配信サービス、YouTube Musicの日本語版ティザーが公開されていました。
既にアメリカなどでは開始されているYouTube Musicですが、日本でも近日中に開始するようです。
YouTube Musicとは
YouTube Musicは、YouTubeの音楽配信サービスです。
無料から利用でき、Premium契約をすると動画に広告が非表示になったり、端末にダウンロードしたりできるようになる。
動画だけでなく音楽モードを選択でき、他の音楽アプリと同じように、動画なしに切り替えてバックグラウンドで音楽を再生しながら他のアプリが利用できる。
音楽配信サービスのSpotifyと無料と有料で広告の非表示などは同じ形態ですね。
YouTube Music Premiumメンバーシップ
もう少しPremiumメンバーシップについて見ていきます。
YouTube Music Premiumメンバーシップは、月額9.99ドル(日本での価格は執筆時点では不明)
YouTube Music の何百万本もの楽曲や動画を広告なしで視聴できます。
楽曲や動画をモバイル端末に保存して、オフラインで再生できます。
音声のみモードを使用して、他のアプリを使用している間も音楽の再生を続けることができます。
Google Home または Chromecast Audio で音楽を再生できます。
※ちなみにYouTube Music Premiumを含むYouTube Premiumが月額11.99ドルです。
iPhone,Androidスマホ専用アプリ、PC向けのデスクトッププレイヤーが利用できるそうです。
YouTube Musicのティザーページはこちら
Google Play Musicとかぶりそうですが
GoogleはPlay Musicでも月額980円で3500万曲の音楽を楽しめるサービスを行っています。
楽曲数も被っている部分がありそうですが、YouTube Premiumがあるのでこちらと合わせて利用したい人をカバーしています。
YouTube Premiumは、音楽専用のYouTube Musicだけでなく、通常のYouTubeに投稿されている動画の広告を非表示にでき、ダウンロードすることも出来ます。
純粋に音楽だけを楽しみたい人は、Google Play Music、YouTubeをたくさん利用していて音楽も聞きたい人はYouTube Premiumもしくは、YouTube Music Premiumのどちらかに加入するという選択の仕方でしょうか。
またGoogle Play Musicは家族向けのメンバーシップもあるので、利用する人の人数で選択する方法もありますね。
音楽配信サービスはかなり増えてきているので、自分に合ったサービスと出会えるといいですね。
コメント